• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

陽子線治療に対する体内線量測定法の開発と高精度陽子線治療計画への応用

Research Project

Project/Area Number 21791236
Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

河野 良介  National Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East, 粒子線医学開発部, 研究員 (20392227)

Keywords陽子線治療 / MOSFET検出器 / in-vivo dosimetry
Research Abstract

MOSFET検出器による陽子線の線量測定において、MOSFET検出器はLET依存性を有する。それゆえ、in-vivo dosimetryを実施するためには、感度劣化が大きな問題であり、MOSFET検出器をそのまま利用することは難しい。
そこで今回、190MeVの陽子線を用いて、MOSFET検出器(TN-252RD)と電離箱によりブラッグカーブを測定し、電離箱に対するMOSFET検出器の感度補正量を深さの関数として求め、この補正関数を組み込んだペンシルビーム線量計算法を用いて、測定点における感度補正量を算出し、得られた感度補正量を測定値に乗じることで、MOSFET検出器による測定線量値を算出する方法を開発した。開発した感度補正法を検証するために、モノエネルギービームを使って、L型ボーラス通過後の陽子線線量分布測定を実施した。L型ボーラスでは、厚いボーラスを通過した陽子線と薄いボーラスを通過した陽子線により、様々な飛程を有した陽子線が混じり合って、線量分布を形成しており、その様子が測定位置に依存した感度劣化量の違いとなって現れていることがわかった。すなわち、測定位置により複雑に感度変化しているので、測定位置に応じて感度補正量を算出する必要がある。
結果として、MOSFET検出器により得られた線量値は、測定位置により複雑に感度変化しているが、それにも関わらず、感度補正されたMSOFET線量値は、電離箱による測定値と3%程度の誤差で良く一致し、正確に補正されていることが明らかになった。以上より、本手法を用いることで、MOSFET検出器による陽子線に対するin-vivo dosimetryが実現できることを実証できた。さらに、ホットスポットやコールドスポットが形成される不均質媒質中でも正確な感度補正ができる手法へと開発を進め、高精度in-vivo dosimetryの実現を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 臨床利用に向けたMOSFET検出器による陽子線線量測定2010

    • Author(s)
      河野良介
    • Organizer
      JSAP 57^<th>
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] Measurements of Delivered Dose in Tissue Inhomogeneity Using a MOSFET Detector for an Anthropomorphic Phantom2009

    • Author(s)
      R.Kohno
    • Organizer
      AAPM 51^<th>
    • Place of Presentation
      Anaheim,USA
    • Year and Date
      20090726-20090730
  • [Presentation] Measurements of Dose Distributions Using a MOSFET Detector for Therapeutic Proton Beam2009

    • Author(s)
      R.Kohno
    • Organizer
      PTCOG 48
    • Place of Presentation
      Heidelberg,German
    • Year and Date
      20090229-20091003
  • [Presentation] 陽子線治療におけるMOSFET検出器による線量分布測定2009

    • Author(s)
      河野良介、堀田健二、亀岡覚、松原佳菜、松浦妙子、西尾禎治、河島光彦、荻野尚
    • Organizer
      JSMP 98th
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 陽子線治療におけるMOSFET検出器による線量分布測定2009

    • Author(s)
      河野良介
    • Organizer
      JASTRO 22nd
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/rcio/ptd/rkohno.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi