• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

iPS技術を応用した人工癌幹細胞(iCaPS細胞)の樹立及び機能解析

Research Project

Project/Area Number 21791307
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

福田 和正  Keio University, 医学部, 助教 (50348786)

KeywordsiPS / リプログラミング / 癌幹細胞
Research Abstract

1.iPS細胞技術を応用した胃癌細胞及び初代培養細胞のinduced Reprograming cell(iRC)の樹立
ヒト胃癌細胞株(MKN28,MKN45)及びヒト胃癌初代培養細胞(MK7313,MK8213)、コントロールとしてヒト繊維牙細胞(HDF)に山中4因子を導入しiPS細胞化を試みた。経過観察の結果、胃癌細胞はフィーダー細胞(マイトマイシン処理を施したマウス繊維牙細胞)上ではiPS/ES-like colony formationがHDFに比べ困難である傾向が示唆された。
2.アルカリフォスファターゼ活性の評価
iPS化を試みた各細胞についてアルカリフォスファターゼ活性を検証した結果、MKN28及びMK7313由来のiRCコロニーにおいて陽性を示すことが示唆された。この結果より、山中4因子の導入により成熟状態にあった癌細胞がリプログラミングされている傾向が示唆された。
3.iRC樹立における培養条件の検討
フィーダー細胞の代わりにMatrigelを使用した場合においてもiPS細胞を樹立できるとの報告がある。われわれは、この報告を踏まえ、Matrigelを使用し、山中4因子の導入後、経過観察の行った結果、フィーダー細胞上での培養に比べ、iPS/ES-like colony formationが容易であることが示唆された。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi