• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

悪性神経膠腫における天然化合物を用いたオートファジーの誘導と薬剤耐性の克服

Research Project

Project/Area Number 21791349
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

青木 洋  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (30515771)

Keywords悪性神経膠腫 / オートファジー / クルクミン / 薬剤耐性 / NF-kB / テモゾロマイド / 天然化合物
Research Abstract

背景と目的:Curcuminの抗腫瘍効果の機序の1つとしてNF-κB活性の抑制が挙げられるが、このNF-κB活性の抑制はTemozolomideへの耐性にかかわるMGMT蛋白の発現を抑制すると報告されている。これらの事実を基に、TemozolomideにCurcuminを併用することでより効果的な悪性グリオーマの新たな治療法を開発する。
研究の成果:Curcumin,temozolomideそれぞれのグリオーマに対する効果、反応を以下の項目について検討した。(1)cell viability assayにてグリオーマ細胞に対する抗腫瘍効果を検討。(2)DNA flowcytometoryでcell cycleを検討。(3)DNA flowcytometory、Hoechst染色、TUNEL染色にてアポトーシスを評価。(4)acridine orange facs解析、GFP-LC3 dots assay、LC3B抗体を用いたWestern blotting・免疫染色にてオートファジーを評価。5)NF-kBの発現をWestern blotting、免疫染色にて検討。(6)MGMTの発現をWestern blotting、免疫染色で検討。
本年度の研究結果の意義:各項目は前年度同様のものもあるが、Proteasome inhibitorを用いたグリオーマに対する効果・反応を検証し、また、タイムラプスを用いて顕微鏡学的にオートファジーモニタリングしており、今後、研究を進めていく上で重要なデータとなる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Induction of autophagy in temozolomide treated malignant gliomas2011

    • Author(s)
      Manabu Matsumeda
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathol

      Volume: 28(3) Pages: 239-46

    • DOI

      10.1111/j.1440-1789.2010.01197.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 悪性神経膠腫におけるオートファジーの役割2011

    • Author(s)
      青木洋
    • Organizer
      第12回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-10-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi