• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グリオブラストーマ治療抵抗性における腫瘍幹細胞の関与と幹細胞性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21791366
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

高橋 寿明  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (20363228)

Keywordsグリオブラストーマ / 腫瘍幹細胞 / マトリックスメタロプロテアーゼ / 浸潤
Research Abstract

最近、悪性脳腫瘍を初めとする様々な腫瘍組織中に「腫瘍幹細胞」が見いだされ、新たな治療ターゲットとして注目されている。腫瘍幹細胞は腫瘍中に数%程度存在する自己複製能、多分化能を有した細胞群で、この腫瘍幹細胞が分化増殖することで腫瘍組織全体を構成すると考えられている。また放射線治療や化学療法後の腫瘍再発に大きく関わることから「責任細胞」と考えられている。一方、悪性グリオーマの治療抵抗性の最大要因である高い浸潤能と腫瘍幹細胞の関係は国内外ともなされていない。そこで、ヒト悪性グリオーマ手術摘出組織の初代培養ならびにヒト悪性グリオーマ細胞株から腫瘍幹細胞の分離・同定を行い、浸潤能と腫瘍幹細胞の関係を明らかにすることを試みた。悪性グリオーマ細胞を増殖因子添加無血清培地にて培養することにより、CD133陽性、薬剤耐性能、分化能、強い造腫瘍能といった腫瘍幹細胞の特徴を有する細胞群の分離が行えた。分離したグリオーマ幹細胞はin vitroおいて強い運動能および浸潤能を示し、ラット脳スライスモデルおよびin vivo(ヌードマウスの脳内移植)においても高い浸潤能を示した。
そのメカニズムとして、グリオーマ幹細胞においてはマトリックスメタロプロテアーゼ13(MMP-13)が高発現しており、この酵素を阻害すると浸潤能の抑制が見られたことより、腫瘍浸潤の一因を担っていることが示唆された。本研究は腫瘍幹細胞がグリオーマ浸潤の本体である可能性を示唆しており、今後はこれらの結果を踏まえて、腫瘍幹細胞がMMP-13を発現するメカニズム解明を端緒とし、腫瘍幹細胞の幹細胞性獲得・維持機構を解明し、腫瘍幹細胞の幹細胞性破綻を誘導する薬剤や遺伝子治療など新しいグリオーマの治療法の開発に繋げていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cancer stem-like cells of glioblastoma characteristically express MMP-13 and display highly invasive activity.2010

    • Author(s)
      A.Inoue, H.Takahashi, H.Harada, S.Kohno, S.Ohue, K.Kobayashi, H.Yano, J.Tanaka, T.Ohnishi.
    • Journal Title

      International J.Oncology

      Volume: 37 Pages: 1121-1131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] APP/PS1 double mutant mouse and in Alzheimer's disease.2010

    • Author(s)
      H.Takahashi, I.Brasnjevic, B.P.Rutten, N.Van Der Kolk, D.P.Perl, C.Bouras, H.W.Steinbusch, C.Schmitz, P.R.Hof, D.L.Dickstein.
    • Journal Title

      Brain Struct.Funct.

      Volume: 214 Pages: 145-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iba1(+)/NG2(+) macrophage-like cells expressing a variety of neuroprotective factors ameliorate ischemic damage of the brain.2010

    • Author(s)
      A.Smirkin, H.Matsumoto, H.Takahashi, A.Inoue, M.Tagawa, S.Ohue, H.Watanabe, H.Yano, Y.Kumon T.Ohnishi, J.Tanaka.
    • Journal Title

      J Cereb Blood Flow Metab.

      Volume: 30 Pages: 603-615

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spheres isolated from human glioblastoma promote tumor progression and possess cancer stem cell-like phenotype.2009

    • Author(s)
      H.Takahashi, A.Inoue, H.Harada, T.Ohnishi, J.Tanaka
    • Organizer
      9th European meeting of Glial cells
    • Place of Presentation
      フランス(パリ)
    • Year and Date
      20090908-20100912
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.proteo.ehime-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi