2009 Fiscal Year Annual Research Report
オーファン受容体TROYによるグリオーマ幹細胞の増殖・分化の制御と治療への応用
Project/Area Number |
21791376
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
久岡 朋子 Wakayama Medical University, 医学部, 助教 (00398463)
|
Keywords | アストロサイト / グリオーマ / サイトカイン / 受容体 / 脳腫瘍 |
Research Abstract |
[1] グリオーマ細胞におけるTROYの過剰発現 TROYをグリオーマ細胞株にリポフェクション法を用いて過剰発現させ、TROYからのシグナリング(NF-kBやJNKの活性化)をウエスタンブロット法により検討した。その結果、TROY過剰発現グリオーマ細胞株は、TROYの下流のシグナル伝達経路の活性化を示し、さらに、突起の伸展など分化したアストロサイト様の形態を示した。このことから、TROYのシグナルがグリア前駆細胞(グリオーマ細胞)からアストロサイトへの分化を誘導した可能性が示唆される。今後、TROYを介したグリオーマ細胞の分化メカニズムを解明することにより、グリオーマ細胞の分化誘導による腫瘍の増殖抑制といった、治療への手がかりを得られる可能性が考えられる。 [2] TROY固有のリガンド 最近、皮膚においてTROYがLTαと結合し、NF-kBの転写を活性化することが報告された(Hashimoto et al., Cell Cycle 7:106-111, 2008)。しかし、中枢神経系やグリオーマにおけるLTαの発現やTROYとの結合に関しては不明である。したがって現在、中枢神経系やグリオーマにおけるLTαの発現や、発現が認められた場合は、TROYとの2重免疫染色等によりLTαがTROYのリガンドとして機能する可能性に関して検討中である。 また、可溶型TROYとヒトIgG_1Fcフラグメントとの融合蛋白(sTROY-Fc)を作製しており、グリオーマ細胞株におけるsTROY-Fc結合の有無を検討中である。
|