• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

Sema3Aの疼痛抑制作用における神経成長因子の関与の解明

Research Project

Project/Area Number 21791462
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

紙谷 義孝  横浜市立大学, 医学部, 助教 (90381491)

Keywords神経因性疼痛 / 神経ガイダンス因子 / 神経成長因子 / 疼痛軽減作用 / 疼痛メカニズム
Research Abstract

平22年度は第5腰神経切断による神経因性疼痛モデル(SNL)ラットにおいて、Sema3Aシグナリングの活性化が抗疼痛効果を有する事を確認するため、恒常的に活性化しているPlexinAの変異体をヘルペスウイルスベクターを用いて予め後根神経節(DRG)に発現させておき、疼痛行動を測定したところ、Sema3AタンパクをSNLラットのくも膜下腔に投与したときと同様に疼痛行動が抑制されていた。ヘルペスウイルスはDRGにおいてタンパクを発現させるため、DRGにおけるSema3Aシグナリングの活性化が抗疼痛効果を発揮することが示唆された。同時にパクリタキセル(Ptx)投与による神経因性疼痛モデルラット作成のための条件検討を行い、一般的に用いられる量の4倍に当たる32mg/kg/4週間で、80%以上のラットで機械的刺激、アセトンを用いた寒冷刺激に対して過敏性を示し、このdoseでのモデル作成を行うこととした。Ptxによる疼痛モデルラットの脊髄及びDRGにおけるNGF及びその受容体であるTrkAの発現量をウエスタンブロッティングで定量したところ、Naiveラットと比較して脊髄においてはTrkAの発現量に変化はなかったものの、NGFの発現量の増加が認められた。現在はその他の神経成長因子及びその受容体、Sema3A及びその受容体の発現量の変化を測定している。研究成果の一部はNeurosci Res.2011 Jan ; 69(1) : 17-24.に発表され、ウイルスを用いた研究は投稿後revise中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Intrathecally administered Sema3A protein attenuates neuropathic pain behavior in rats with chronic constriction injury of the sciatic nerve2011

    • Author(s)
      M Hayashi, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 69(1) Pages: 17-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SNL(Spinal Nerve Ligation)モデルラットにおける神経ガイダンス因子-Semaphorin3Aのくも膜下投与の効果2010

    • Author(s)
      林路子, 紙谷義孝, 宮崎智之, 田澤利治, 後藤隆久
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2010-07-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi