2009 Fiscal Year Annual Research Report
局所麻酔薬の抗炎症作用の解明-炎症性疼痛の治療への応用を目指して
Project/Area Number |
21791467
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
長谷 一郎 Osaka City University, 大学院・医学研究科, 講師 (60325628)
|
Keywords | リドカイン / ブピバカイン / レボブピバカイン / 血中濃度 / 蛋白結合率 / 質量分析 |
Research Abstract |
リドカインは抗炎症作用を有し、術後の回復を早め予後を改善するが、リドカイン以外のアミド型局所麻酔薬の抗炎症作用については殆ど明らかにされていない。またリドカインは神経伝達の遮断に必要とされるよりも低濃度で抗炎症作用を発現するが、その際の血中濃度や組織濃度の閾値についても検討されていない。そこで局所麻酔薬を動物に投与し、局所麻酔薬の血中濃度と組織中濃度および炎症メディエーターの関係を明らかにすることを目的として実験を行った。局所麻酔薬として、リドカイン、ブピバカインおよびブピバカインの一方の光学異性体であるレボブピバカインを用いた。覚醒状態のラット動静脈にカテーテルを留置したモデルを用い、硬膜外麻酔目的で持続投与を行った場合よりも血中濃度が低く保たれるよう、投与量の設定について検討した。その結果、リドカインは0.5μg/kg/min以下、ブピバカインおよびレボブピバカインは0.1μg/kg/min以下では血行動態や呼吸状態に影響を及ぼさないことが明らかになった。次に、これらの速度で持続投与を行った際の血中濃度の変化を検討した。血漿分離が必要であること、一度に得られる血液量に限度があるため、高速液体クロマトグラフ-質量分析装置を用いて微量の血液検体中の局所麻酔薬濃度の定量を試みた。その結果20μlの血漿で、リドカインは0.1-5μg/ml、ブピバカイン、レボブピバカインは0.1-2μg/mlの範囲で血中濃度の測定が可能なことが明らかになった。経時的に血中濃度を定量した結果、120分間の持続投与後には3種類の局所麻酔薬の血中濃度はほぼ一定に達することが明らかになった。また蛋白結合率はリドカインが約50%、ブピバカイン・レボブピバカインが約80%で、臨床における値とほぼ等しいことが明らかになった。
|
Research Products
(8 results)