• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アディポサイトカインの担う難治性疼痛形成におけるエピジェネティクス制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21791469
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

木口 倫一  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90433341)

Keywordsレプチン / マクロファージ / サイトカイン / ケモカイン / MIP / ヒストン / エピジェネティクス / 神経障害性疼痛
Research Abstract

<研究の目的>申請者らは難治性疼痛の分子基盤におけるアディポカインの役割に焦点を当て、アディポカイン依存的な難治性疼痛形成におけるエピジェネティクス制御機構の解明に着手した。
<実験方法>坐骨神経部分結紮(PSL)モデルマウスおよび培養細胞株を用い、行動薬理学的、生化学的ならびに組織化学的手法により各種解析を行った。
<実験結果>レプチンを培養マクロファージまたはシュワン細胞に処置すると、ケモカインであるマクロファージ炎症性タンパク質(MIP;MIP-1α,MIP-1β,MIP-2)の発現が増加した。傷害坐骨神経においてもMIPsはいずれも発現が増加し、活性化シュワン細胞もしくは傷害部位に遊走するマクロファージや好中球などに局在が認められた。またこれらのリガンドに対応する受容体(CCR1,CCR5,CXCR2)も同様に傷害坐骨神経において発現が増加していた。各種薬物によりこれらのケモカインシグナルを局所的に阻害すると、PSLによる神経障害性疼痛(触アロディニアおよび熱痛覚過敏)が抑制され、傷害坐骨神経における炎症性メディエーター(IL-1β,TNFαなど)の発現も減弱していた。クロマチン免疫沈降の結果、傷害坐骨神経でのMIPsのプロモーター領域におけるピストンH3のアセチル化亢進が認められた。ヒストンアセチル化酵素の阻害薬であるアナカルジン酸を全身投与すると、傷害坐骨神経におけるMIPsの発現増加ならびに神経障害性疼痛形成が抑制された。
<考察・意義>難治性疼痛の責任分子であるレプチン依存的な炎症性メディエーターとしてMIPsに着目し、末梢神経炎症に基づく神経障害性疼痛との関連を明らかにした。さらにその発現変動はヒストンアセチル化に依存しており、薬理学アプローチに基づくピストン修飾調節が難治性疼痛の改善に繋がる可能性を示すことができた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Epigenetic augmentation of the macrophage inflammatory protein 2/C-X-C chemokine receptor type 2 axis through histone H3 acetylation in injured peripheral nerves elicits neuropathic pain2012

    • Author(s)
      Kiguchi N, et al
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther

      Volume: 340 Pages: 577-587

    • DOI

      10.1124/jpet.111.187724

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemokines and cytokines in neuroinflammation leading to neuropathic pain2012

    • Author(s)
      Kiguchi N, et al
    • Journal Title

      Curr Opin Pharmacol

      Volume: 12(invited) Pages: 55-61

    • DOI

      10.1016/j.coph.2011.10.007

  • [Journal Article] 神経炎症が関与する末梢神経障害性疼痛のメカニズム2011

    • Author(s)
      木口倫一、岸岡史郎
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 32(10) Pages: 1499-1509

  • [Journal Article] Pharmacological relationship between nicotinic and opioid systems in analgesia and corticosterone elevation2011

    • Author(s)
      Yamamoto A, Kiguchi N, et al
    • Journal Title

      Life Sciences

      Volume: 89 Pages: 956-961

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2011.10.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of morphine tolerance is mediated by painful stimuli via central mechanisms2011

    • Author(s)
      Iwai S, Kiguchi N, et al
    • Journal Title

      Drug Discov Ther

      Volume: 6 Pages: 31-37

    • DOI

      10.5582/ddt.2012.v6.1.31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Macrophage inflammatory proteins produce peripheral neuroinflammation leading to neuropathic pain2012

    • Author(s)
      木口倫一, 小林悠佳, 岸岡史郎
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] The crosstalk between macrophages and T-lymphocytes plays a crucial role in neuropathic pain2012

    • Author(s)
      小林悠佳、木口倫一, 他
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] MIP-2が担う神経障害性疼痛形成機構における好中球の役割2011

    • Author(s)
      木口倫一, 小林悠佳, 岸岡史郎
    • Organizer
      第120回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] Augmentation of MIP-2/CXCR2 axis due to histone H3 acetylation in injured peripheral nerves contributes to neuropathic pain2011

    • Author(s)
      Kiguchi N, et al
    • Organizer
      Italian-Japanese International Seminar for Neurosciences
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] Nicotinic effects and its receptor subtypes-nicotine-induced inhibition of nociceptive pain and neuropathic pain-2011

    • Author(s)
      Kishioka S, Kobayashi Y, Kiguchi N
    • Organizer
      Italian-Japanese International Seminar for Neurosciences
    • Place of Presentation
      仙台(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] GITRL-GITR pathway involves in neuropathic pain through the crosstalk between macrophages and T-lymphocytes2011

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Kiguchi N, et al
    • Organizer
      Italian-Japanese International Seminar for Neurosciences
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] ヒストンアセチル化に基づくCXCL2発現増加は神経障害性疼痛に関与する2011

    • Author(s)
      木口倫一, 他
    • Organizer
      第79回和歌山医学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2011-07-10
  • [Presentation] MIP-1βは神経障害性疼痛を惹起する2011

    • Author(s)
      雑賀史浩、木口倫一, 他
    • Organizer
      第79回和歌山医学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2011-07-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.wakayama-med.ac.jp/dept/igakubu/160416/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi