• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ナノミセル内包MG132の抗腫瘍薬としての応用とリアルタイムイメージング

Research Project

Project/Area Number 21791542
Research InstitutionResearch Institute for Clinical Oncology, Saitama Cancer Center

Principal Investigator

松本 陽子  Research Institute for Clinical Oncology, Saitama Cancer Center, 臨床腫瘍研究所, 研究員 (10466758)

Keywordsプロテアソームインヒビター / トラッグデリバリーシステム / in vivo confocal microscopy
Research Abstract

「目的」がん治療の新たなデバイスである高分子ミセル型ナノキャリアの技術を新規抗悪性腫瘍薬プロテアソームインヒビター(PI)に応用することで効果を高め、副作用を減弱させた薬剤の開発・検証を行う。また、薬剤の安定性、血管滞留性、腫瘍組織への選択的集積性などをリアルタイムで映像化する技術を用いてミセル化PIの体内動態を検証する。「成果」ミセル化PI(MG132ミセル)を東京大学臨床医工学部門片岡研究室の協力を得て開発した。その効果を調べるためHela担癌マウスを用い、非ミセルMG132と比較した。その結果、ミセル化することにより薬剤の効果が増強し、副作用が減少していることを示した。また、薬剤の安定性、血管滞留性、腫瘍組織への選択的集積性などをリアルタイムで映像化する技術の開発にも上記研究室と協力し取り組んだ。腫瘍組織及び他の臓器への薬剤の取り込みを,共焦点顕微鏡リアルタイムイメージングシステムを用いて撮影し、組織への薬剤の取り込みや作用時間を比較した。ミセル化PIは、投与後腫瘍組織内の新生血管に深く浸透し、腫瘍細胞内に多く、長時間取り込まれることが示された。ナノミセルを用いた新たな薬物治療のがん領域への臨床応用に対する可能性が示された。現在論文執筆中、またミセル化PIの技術は特許出願され、東京大学知的財産として登録された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] 高分子ナノミセル内包抗悪性腫瘍薬の組織内取り込みに対する高速蛍光イメージングシステムを用いたin vivoリアルタイム解析2009

    • Author(s)
      松本陽子, 他6名
    • Organizer
      日本産婦人科学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20090400
  • [Patent(Industrial Property Rights)] プロテアソームインヒビター内包高分子ミセル2010

    • Inventor(s)
      片岡、松本他
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特許権
    • Filing Date
      20100200
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi