• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

CDH23遺伝子の大規模スクリーニングと難聴発症のメカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21791607
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

我妻 道生  信州大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (00419409)

KeywordsCDH23 / 遺伝子 / 感音難聴 / スクリーニング
Research Abstract

CDH23遺伝子は、10q21-q22に位置し69個のexonから構成されている。コーディングされる蛋白質は10065塩基・3354アミノ酸からなる。27個のextracellular domainにより構成されており、細胞膜を1回貫通する膜蛋白質で細胞間接着因子の働きをしている。内耳の有毛細胞上に存在しPCDH15と共結合し動毛・不動毛間を架橋し、音刺激や前庭刺激を有毛細胞内に伝えイオンチャネルの開閉を制御している聴覚にとっては大変重要な分子である。
過去の報告では、DeletionやNonsense mutation等蛋白質が大きく変化する場合は網膜色素変性症を併発するアッシャー症候群タイプ1Dを発症し、Missense mutation等蛋白質が大きく変化しない場合は、常染色体劣性遺伝形式をとる非症候群性難聴(DFN12)を発症することが、過去の報告で明らかとなっている。
本年度は、当研究施設で日本人非症候群性難聴患者1845検体に対してCDH23遺伝子変異解析を実施したところ、17種類の新しいmisssense mutationを発見した。また、見出された変異に関して臨床像のとりまとめを行ったところ、多くのケースで低音部に残存聴力を有する高音漸傾型の難聴を呈すること、また進行性の難聴となることを明らかにした。また、見出された変異のうちR2099W変異のホモ接合体変異では発症年齢が50歳代と非常に遅く、遅発性あるいは緩やかな進行性の経緯をとることが明らかと成った。このことはC57BL6Jマウスが加齢性難聴の表現型を呈する原因遺伝子変異がCDH23に見つかるという過去の報告と一致する興味深いものであった。また、結果を論文として取りまとめた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 人工内耳埋め込み術を行ったCDH23遺伝子変異による難聴症例2012

    • Author(s)
      宮川麻衣子、茂木英明、工穣、宇佐美真一
    • Journal Title

      耳喉頭頸

      Volume: 84巻 Pages: 59-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patients with CDH23 mutation and the 1555A>G mitochondrial mutation are good candidates for electric acoustic stimulation (EAS)2012

    • Author(s)
      Usami S., Miyagawa M., Nishio S., Moteki H., Takumi Y., Suzuki M., Kitano Y., Iwasaki S.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol

      Volume: 132 Pages: 377-384

    • DOI

      10.3109/00016489.2011.649493

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先進医療「先天性難聴の遺伝子診断」の現状2011

    • Author(s)
      工穣、岩佐陽一郎、吉村豪兼、矢野卓也、内藤武彦、宮川麻衣子、茂木英明、西尾信哉、宇佐美真一
    • Organizer
      第56回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011-10-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi