• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

補聴効果改善を目的とする残響知覚の検討

Research Project

Project/Area Number 21791636
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

柳井 修一  Nara Medical University, 医学部, 特別研究員 (60469070)

Keywords耳科学 / 実験心理学 / 生理心理学 / 残響 / 知覚 / 補聴器
Research Abstract

語音知覚における残響の効果について、これまで十分な基礎データが報告されていないのが現状であった。そのため、本年度は以降の研究に応用可能な基礎データの収集を行った。前年度までに行った予備実験に基づき、健聴な成人男女30名を対象として異なる残響時間を持つ単音節が知覚される際のラウドネスを検討した。残響のない原音を標準刺激、コンピュータ上で残響を畳み込んだものを比較刺激として、両刺激を連続呈示した上で被験者調整法により残響の程度によるラウドネスの変化を検討した。本実験で用いた残響インパルスは0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0秒の計6種であった。結果、残響を含まない標準刺激と比較して、全ての残響時間でより大きなラウドネスが得られた。また、残響時間の長さ依存的にラウドネスが大きくなることが示された。本研究で用いた全ての単音節の平均値を算出したところ、標準刺激と比較して、残響0.5秒でのラウドネスは+5.8dB、残響3.0秒でのラウドネスは+7.61dBであった。
以上の結果に基づいて単音節ごとのラウドネスを算出し、聴感レベルでの音量校正を施した。その後、ラウドネス校正を施した清音2音節から成る無意味綴りの語音明瞭度を予備的に測定したところ、語音明瞭度は残響時間依存的に低下することが明らかになった。本研究の主目的である補聴効果改善のためには、本年度に用いた0.5秒よりも短い残響時間を用いる必要性が考えられた。残響が無い通常音声と比較してより大きく、かつ語音が明瞭に聴取可能な残響時間を算出することにより、補聴効果改善の手法だけではなく、日常的な生活空間である住環境の改善手法への応用が期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] The effect of visual information in speech signals by bone-conducted ultrasound2010

    • Author(s)
      Akinori Yamashita, Tadashi Nishimura, Yoshiki Nagatani, Takefumi Sakaguchi, Tadao Okayasu, Shuichi Yanai, Hiroshi Hosoi
    • Journal Title

      NeuroReport VOL.21

      Pages: 119-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 住宅内透過騒音の因子構造の検討2010

    • Author(s)
      柳井修一・阪口剛史・細井裕司・鈴木直人
    • Journal Title

      行動科学 48巻

      Pages: 115-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of task experience, long-term dietary restriction and aging on performance in reference and working memory tasks : A longitudinal and cross-sectional design study2009

    • Author(s)
      Shuichi Yanai, Hiroshige Okaichi
    • Journal Title

      Psychologia VOL.52

      Pages: 13-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食餌制限と加齢がラットの海馬ニューロンの新生と学習課題遂行に及ぼす効果2009

    • Author(s)
      柳井修一・杉岡幸三・岡市洋子・岡市広成
    • Journal Title

      同志社心理 56巻

      Pages: 1-9

  • [Presentation] 「きこえについての質問紙2002」(装用前)と67-S語表、57-S語表を用いた語音明瞭度検査2009

    • Author(s)
      斉藤修・西村忠己・吉田悠加・福田芙美・柳井修一・細井裕司
    • Organizer
      第54回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] 骨導超音波語音の母音の長さに対する脳磁界反応2009

    • Author(s)
      岡安唯・西村忠己・山下哲範・柳井修一・中川誠司・吉田悠加・長谷芳樹・細井裕司
    • Organizer
      第54回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 骨導超音波の母音弁別能2009

    • Author(s)
      山下哲範・西村忠己・長谷芳樹・岡安唯・阪口剛史・柳井修一・細井裕司
    • Organizer
      第54回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] MCL・語音明瞭度と補聴器装用下の聞こえ2009

    • Author(s)
      福田芙美・西村忠己・吉田悠加・斉藤修・柳井修一・細井裕司
    • Organizer
      第54回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 残響が音量知覚に及ぼす効果の検討2009

    • Author(s)
      柳井修一・阪口剛史・細井裕司
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] The effect of reverberation time on perception of sound level2009

    • Author(s)
      Shuichi Yanai, Takefumi Sakaguchi, Yoshiki Nagatani, & Hiroshi Hosoi
    • Organizer
      The 11th European Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Oslo, Norway
    • Year and Date
      2009-07-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi