• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ドライアイにおける膜型ムチンの発現制御についての検討

Research Project

Project/Area Number 21791683
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

堀 裕一  Toho University, 医学部, 講師 (70379171)

Keywords膜型ムチン / 角膜上皮 / 結膜膜皮 / MUC1 / MUC4 / MUC16 / コンタクトレンズ
Research Abstract

【研究内容】眼表面における膜型ムチンの発現およびその機能を調べるために、ヒト不死化角膜および結膜上皮細胞をもちいたin virtoの実験を行った。まず、膜型ムチンの眼表面におけるバリア機能を調べるため、コンタクトレンズ保存液中に含まれる成分が眼表面ムチンの発現にどのような影響を及ぼすかを検討した。SV40ヒト不死化角膜上皮細胞をもちいた研究では、ホウ酸を含んだコンタクトレンズ保存液、およびホウ酸そのものが角膜上皮に発現する膜型ムチン(MUC1,MUC4,MUC16)の発現を抑制した。さらにコンタクトレンズ保存液における消毒成分として含まれるPHMBでも膜型ムチンの発現は抑制されることが明らかになった。また別の実験で、ホウ酸は角膜上皮細胞に発現するtight junctionに障害をあたえることが明らかになっており、角膜上皮に緑膿菌を接着させる実験では、ホウ酸を添加して培養した角膜上皮細胞に、緑膿菌が接着しやすいことが明らかになっている。以上のことから、ホウ酸は、角膜上皮細胞において、ムチンとtight junctionの両面からバリア機能を阻害し、感染を起こしやすい原因となっていると推察される。
【意義および重要性】
コンタクトレンズユーザーは我が国に1000万人以上いると言われており、最近では不適切なコンタクトレンズの保存方法から角膜感染症を生じる症例が増加している。このコンタクトレンズ関連角膜感染症は、今後も増加し続けるとおもわれ、その原因と考えられるコンタクトレンズやその保存液と角結膜上皮におけるムチンの関係を調べることは、感染防御の面からも重要であると考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 眼表面ムチンに対する市販多目的用剤および配合成分の影響2010

    • Author(s)
      今安正樹、堀裕一
    • Organizer
      第34回角膜カンファランス
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-02-12
  • [Presentation] シンポジウム「ハードコンタクトレンズケースの管理」2009

    • Author(s)
      堀裕一
    • Organizer
      第52回日本コンタクトレンズ学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] ハードコンタクトレンズ用洗浄保存液の抗菌効果について2009

    • Author(s)
      堀裕一、前田直之、井上智之、坂本雅子
    • Organizer
      第52回日本コンタクトレンズ学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] シンポジウム「角膜グライコバイオロジー」2009

    • Author(s)
      堀裕一
    • Organizer
      第113回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi