2009 Fiscal Year Annual Research Report
緑内障性視神経症におけるsuperoxide dismutase1の関与
Project/Area Number |
21791714
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
尾関 直毅 Keio University, 医学部, 助教 (80383826)
|
Keywords | 酸化ストレス / 緑内障 / 網膜神経節細胞 / Superoxide dismutase 1 / 眼 / 神経変性疾患 / ノックアウトマウス |
Research Abstract |
当年度、我々はまずsuperoxide dismutase 1 knock out mice(以下SOD1KOmice)を用い加齢とともに眼圧が変動するかを検討した。眼圧測定はtonolabを用いすでに確立された系を用いた。結果、8週、16週、20週、24週において眼圧は野生型vs.SOD1-KO mice:15.7±2.2(n=5)vs.16.7±1.6(n=5),P=0.56(8週);16.4±0.8(n=10)vs.15.5±1.2(n=6),P=0.72(16週);16.5±2.7(n=9)vs.16.8±0.93(n=8)P=0.81(20週);and 15.7±0.7(n=14)vs.14.4±0.6(n=17)、P=0.18(24週)といずれめ週令数間でも有意差はなかった。続いてSOD1 KO mice網膜切片を用いて網膜神経節細胞数を測定した。視神経乳頭を通る断面で凍結切片を作成しヘマトキシリンエオジン染色を行い、網膜神経節細胞数を計測した。WT vs SOD1-KO mice 550.8±33.4(n=4)、469.3±16.9(n=6)(24週),P<0.05と有意に減少していた。しかし外顆粒層厚、内顆粒層厚には両群間に有意差ばなかった。以上の結果より、SOD 1 KO miceでは、眼圧非依存的に網膜神経節細胞死が生じることが示された。今後、網膜中における活性酸素種の発生や電気生理学的な検討を行う予定である。酸化ストレスが網膜神経節細胞死に関与していることが明らかになれば、抗酸化剤の摂取による緑内障治療への道が開けるという点で意義深い。
|