• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病網膜症における網膜無血管領域の血管網再構築

Research Project

Project/Area Number 21791722
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

松岡 雅人  関西医科大学, 医学部, 助教 (20509575)

Keywords糖尿病網膜症 / 血管内皮細胞増殖因子 / 血管新生 / アストロサイト
Research Abstract

平成21年度では、高酸素負荷虚血網膜症モデル及びレーザー誘発網膜静脈閉塞症モデルを作成し網膜無血管領域におけるastrocyteやfibronectin局在について検討することを目標とした。その局在を検討した結果、高酸素負荷虚血網膜症モデルマウスの網膜では、fibronectinは網膜血管に一致した部位に検出され、網膜血管が消失している網膜無血管領域ではfibronectinは検出されなかった。このことから、網膜無血管領域に再度網膜血管網を構築するには、fibronectinを再発現させる必要があると考えられた。astrocyteについては、マーカーであるPDGFレセプターαで蛍光染色したが、検出できなかった。adultマウス正常網膜でも検出できず、検出方法に問題があると考えられた。
平成22年度では、astrocyteの検出にs-100やGFAPなど複数のマーカーを用いたが、免疫組織染食やウェスタンブロット法でも検出できなかった。
astrocyteは胎児期から網膜の発達と共にその局在や存在部位、発現蛋白を変化させている事がラット網膜で確認されている。ヒトやマウスでも同様であると考えられている。今後はマウスの週齢に応じたマーカーを使用し、免疫組織染色にて検討予定である。正常マウスだけでなく、astrocyte誘導蛋白であるPDGFα発現マウスでも同手法を用いて、astrocyteの発現、局在を検討予定である。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi