• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

先天性横隔膜ヘルニアにおけるインシュリン様成長因子を用いた新たな胎児治療戦略

Research Project

Project/Area Number 21791732
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

江角 元史郎  九州大学, 大学病院, 医員 (30452759)

Keywords先天性横隔膜ヘルニア / 肺低形成 / 胎児治療
Research Abstract

本研究では、横隔膜ヘルニア(CDH)疾患モデルのラット胎仔を作成し、その肺低形肺について、インスリン様成長因子(IGF-1、IGF-2)の存在下において、肺成熟が誘導されうるかについて検討を行っている。本年度はCDHモデルラット胎仔肺組織の組織培養を行い、培養液中にIGF-1とIGF-2を添加することの効果について解析を行った。
妊娠9日目の母体ラットにニトロフェンを投与し、妊娠18日目に帝王切開にて胎仔摘出を行った。摘出した胎仔のうち、横隔膜ヘルニアを形成しているもののみを選別し、肺を摘出。肺の切片を、IGF-1群、IGF-2群、対照群の3群に分け、IGF-1群はIGF-1を添加した培養液、IGF-2群はIGF-2を添加した培養液、対照群はIGFを添加しない培養液を用いて24時間と48時間の組織培養を行った。培養後の組織に対し、2型肺胞上皮細胞のマーカーとしてTTF-1、1型肺胞上皮細胞のマーカーとしてT1α、気管および血管平滑筋のマーカーとしてαSMAのmRNAの発現量の解析を行い、また、これらTTF-1、T1α、αSMAに対する免疫染色を併せて行った。mRNA定量の結果、48時間培養したIGF-2群において、TTF-1、T1αのmRNA量が対照群と比較して増加していた。また、48時間培養したIGF-2群の免疫染色像において、TTF-1染色陽性の肺胞上皮細胞が立方型から扁平型に変化しているのが認められた。IGF-1群と対照群の間には、このような差は認められなかった。
以上の結果より、ニトロフェン誘導性CDHモデルラット胎仔の低形成肺に対し、IGF-2を投与することで肺胞の成熟が誘導され、肺の発達が促進される可能性があると考えられた。本年度の研究により、CDHにおける肺低形成に対してIGF-2の胎生期投与が有望であることを示した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effect of insulin-like growth factors on lung development in a nitrofen-induced CDH rat model2011

    • Author(s)
      Esumi, G, Masumoto, K. Teshiba, R et al.
    • Journal Title

      Pediatric Surgery International

      Volume: 27(2) Pages: 187-192

    • DOI

      DOI:10.1007/s00383-010-2791-2

  • [Presentation] EFFECT OF INSULIN-LIKE GROWTH FACTOR-2 ON THE FETAL ALVEOLAR DEVELOPMENT IN A NITROFEN-INDUCED CONGENITAL DIAPHRAGMATIC HERNIA RAT MODEL2010

    • Author(s)
      Genshiro Esumi
    • Organizer
      23rd International Symposium of Paediatric Surgical Research
    • Place of Presentation
      Tokyo Garden Palace Hotel(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi