2009 Fiscal Year Annual Research Report
実験動物スンクスを用いた歯の代生と加生の分子メカニズムの探究
Project/Area Number |
21791794
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
山中 淳之 Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (80343367)
|
Keywords | 歯の発生 / 二生歯性 / 代生 / 加生 / Shn / スンクス |
Research Abstract |
ヒトは乳歯と永久歯を持つが、永久歯のうち、切歯、犬歯、小臼歯は乳歯が生え代わった代生歯であり、大臼歯は乳歯の遠心に付け加わった加生歯である。本研究の目的は、全ての歯種が揃っている実験動物スンクスの歯列の発生を調べることによって、歯の代生と加生を制御する分子メカニズムを明らかすることである。本研究では、「歯の代生と加生は、間葉からの誘導因子と、先行歯からの抑制因子のバランスによって進行する」という仮説を立てた。この仮説を証明するために、まずスンクスにおける歯の発生を詳細に記載し、次にスンクスの歯胚の器官培養を利用してこの二つの因子を同定する、という研究計画を立てた。 平成21年度は、次の二つのことを行った。 1. Shhを使ったスンクスの歯胚の発生順序の解析:スンクスの上顎における全ての歯胚の発生順序を、Shhの遺伝子発現をマーカーとして調べた。その結果、隣接する代生歯や加生歯は同時には発生が進行せず、帽状期のエナメル結節の形成時期をずらしていることが分かった。これにより、先行して発生する歯胚からの抑制因子はエナメル結節から分泌されることが示唆された。この研究結果は論文として投稿し、受理された(Yamanaka et al., 2010)。 2. スンクスの歯胚の器官培養法の確立:スンクス胚から、実体顕微鏡下で歯胚を切り出し、無菌下で器官培養を行った。培養は、気相-液相間でのTrowell法を採用し、CO_2インキュベータ内で行った。1.で得られた歯胚の正常発生と比較して培養歯胚のステージングを行った。 平成22年度は、歯胚の器官培養を利用して、遺伝子発現の抑制実験を行い、上記の仮説の誘導因子と抑制因子を同定する実験を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)