• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

情報伝達分子PRIPの新機能を解明する研究

Research Project

Project/Area Number 21791807
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

竹内 弘  九州大学, 大学院・歯学研究院, 准教授 (70304813)

Keywordsシグナル伝達 / 脂質 / 開口分泌
Research Abstract

本研究では新規分子PRIPを欠失したマウスにおける様々なホルモンの分泌亢進という現象の機構をPRIPの既知の機能との関わりで解明することを目指した。平成22年度は初年度に確立した開口分泌のアッセイ系やPRIPの各種変異体を安定的に発現するPC12細胞のクローンを用いて実験を行った。各クローンを[3^H]ノルアドレナリン(NA)で標識しNA放出を調べたところ、野生体PRIPはその発現量に依存しNA放出を抑制した。一方、開口分泌調節で重要な細胞膜リン脂質ホスファチジルイノシトール4,5-ニリン酸(PtdIns(4,5)P_2)と結合しないPRIP変異体(R134Q)はNA放出を抑制しなかった。開口分泌を司る最小構成分子SNARE複合体を組み込んだ人工リポソームを用いて膜融合実験を行ったところ、PRIPはCAPS (Ca^<2+>-dependent activator protein for secretion)存在下でPtdIns(4,5)P_2依存的に促進される膜融合を阻害した。PRIPのR134Q変異体ではこの阻害効果は一部に限局された。すなわちPRIPはPtdIns(4,5)P_2結合能依存的に開口分泌の最終過程である膜融合を抑制するが、PtdIns(4,5)P_2に依存せず開口分泌を抑制する機構の存在も示唆された。さらに、この実験を行う過程でPRIPはSNARE分子を介してリポソームと結合することも見出した。
本研究からPRIPのPtdIns(4,5)P_2結合能依存的な膜融合抑制作用に加え、SNARE分子との直接的な結合など、PRIPの開口分泌における予想外の新たな機能の存在も明らかとなり、さらなる研究展開のための足場を得た。これらの結果は普遍的かつ重要な細胞機能の一つである開口分泌の調節機構における新しい分子の存在と役割を認知させるという学術的意義を持つ。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of PXK as a protein involved in epidermal growth factor receptor trafficking.2010

    • Author(s)
      Takeuchi, H., et al.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Biol.

      Volume: 30 Pages: 1689-1702

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modulation of regulated exocytosis by PRIP, a protein phosphatase interacting molecule.2011

    • Author(s)
      Takeuchi, H., et al.
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      20110322-20110324
  • [Presentation] Contribution of the C2 domain to the binding of phospholipase C-related but catalytically inactive protein with SNARE proteins.2010

    • Author(s)
      Zhang, Z., Takeuchi, H., Gao, J., Hirata, M.
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] PRIP is involved in PtdIns(4,5)P_2-dependent regulation of dense core vesicle exocytosis.2010

    • Author(s)
      Takeuchi, H., et al.
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] Implication of PRIP in phospho-dependent regulation of exocytosis.2010

    • Author(s)
      Gao, J., et al.
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] タンパク質ホスファターゼPP1及びPP2AとPRIPの相互作用についての解析2010

    • Author(s)
      杉山悟郎, 他
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] PRIPはタンパク質ホスファターゼPP1及びPP2Aの機能を制御する2010

    • Author(s)
      杉山悟郎、竹内弘、松田美穂、兼松隆、平田雅人
    • Organizer
      第52回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100920-20100922
  • [Presentation] 新しいソーティングネキシン2010

    • Author(s)
      竹内弘
    • Organizer
      第52回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100920-20100922
  • [Presentation] PRIP is involved in exocytosis through phosphor-dependent modulation of SNAP-25.2010

    • Author(s)
      Gao, J., et al.
    • Organizer
      平成22年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      20100522-20100523
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dent.kyushu-u.ac.jp/sosiki/a04/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi