• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

口腔細菌による硫化水素産生機構の解明と酵素の立体構造に基づく新規口臭予防薬の探索

Research Project

Project/Area Number 21791810
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

毛塚 雄一郎  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (50397163)

Keywords酵素 / 細菌 / 薬学 / 硫化水素 / 立体構造
Research Abstract

研究代表者は、昨年度までに口腔細菌に由来する3つの硫化水素産生酵素の結晶構造を決定した。本年度は、これらの構造情報に基づき、特に硫化水素産生能の高い2つの酵素(Streptococcus anginosus βC-SリアーゼとFusobacterium nucleatum Fn1220)の反応機構解明を主眼とした研究を行った。これらはいずれもL-Cysを基質とし、硫化水素を反応隼成物の一つとして産生する酵素である。βC-Sリアーゼについては、すでに結晶構造を得ていた2段階の反応中間体がExternal aldimineおよびα-Aminoacrylateであることを顕微分光法によっても確認した。これらの中間体がそれぞれ結合した酵素および基質非結合型酵素の立体構造の比較から、βC-Sリアーゼの触媒反応には、酵素そのものの大きな構造変化を伴わないことが考えられた。基質ポケットに結合した酢酸イオンにより、基質分解(硫化水素産生)時のクレフトの開閉が推察されたFn1220では、基質アナログであるL-Serとの複合体の結晶構造を得ることに成功した。L-SerとFn1220の補因子であるピリドキサール-5'リン酸は、共有結合による反応中間体を形成しており、L-Ser部分のカルボキシル基は、基質非結合型酵素で酢酸イオンが結合していた場所とほぼ同じ位置を占めていた。さらに、基質非結合型酵素でクレフトが開いた形をしていたサブユニットにおいても、反応中間体の形成によりクレフトが閉じていることが確認された。このカルボキシル基と直接相互作用するアミノ酸はThr69とAsn142であり、これらをどちらか一方でもAlaに置換すると、基質分解活性が著しく低下した。したがって、これらのアミノ酸は基質のカルボキシル基を認識し、基質をより強固に結合させるためにクレフトを閉じるスイッチの役割を果たしていることが考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Production of hydrogen sulfide by two enzymes associated with biosynthesis of homocysteine and lanthionine in Fusobacterium nucleatum subsp.nucleatum ATCC 255862010

    • Author(s)
      Yoshida, Y.
    • Journal Title

      Microbiology

      Volume: 156 Pages: 2260-2269

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structural insights into catalysis of βC-S lyase from Streptococcus anginosus2010

    • Author(s)
      Yuichiro Kezuka
    • Organizer
      The 10th Conference of the Asian Crystallographic Association
    • Place of Presentation
      BEXCO(釜山、韓国)
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] 口腔レンサ球菌由来βC-Sリアーゼ反応中間体の結晶構造解析2010

    • Author(s)
      毛塚雄一郎
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi