2009 Fiscal Year Annual Research Report
p53機能喪失がん細胞特異的なアポトーシス誘導経路の解明
Project/Area Number |
21791823
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
飛梅 圭 Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (40350037)
|
Keywords | がん / p53 / アポトーシス |
Research Abstract |
がん治療のストラテジーとしてp53依存的な経路がエフェクターとして作動する場合を想定すると、p53を喪失しているがん細胞は標的となりえず、むしろ正常細胞が標的となってしまうことが危惧される。申請者は、がん細胞が癌化ストレス応答の要でもあるp53が無いにもかかわらず、アポトーシスが誘導されることに着目し、p53欠損細胞を用いて、がん特異的なp53非依存的アポトーシス誘導の分子機構を検索した。 以下に本年度の成果を挙げる。 1 p53変異口腔がん細胞株は上皮間葉移行に伴い浸潤能が亢進することを確証した。 2 これはp53非依存的な転写因子Snailによってp53ファミリー遺伝子p63が転写抑制を受けることに相関がある事を見出した。 3 口腔がん細胞株はp63をノックダウンすると浸潤能を獲得する集団と、FoxO-Bim経路が活性化しアポトーシスが誘導されする集団が共在することを見出した。 4 Bimをノックダウンするとp63ノックダウンによるアポトーシスが阻害されることから、上皮間葉移行に平行して活性化する、がん特異的なp53非依存的アポトーシス誘導の分子機構が同定できた。
|