2011 Fiscal Year Annual Research Report
補綴装置の最適形態を導く,構音を用いたシミュレーションシステムの開発
Project/Area Number |
21791879
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
隅田 由香 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10361693)
|
Keywords | 発声 / 声道 / 3次元モデル / 構音 / シミュレーションシステム / 補綴装置 / /i/ / 最適形態 |
Research Abstract |
本研究でのモデル作製にあたり,まずCT撮影を行った.患者は副鼻腔炎にて精査が必要な患者である.CT撮影にはSiemens社製(Elangen,Germany)Sensation 64を使用した.撮影条件はスライス間隔3mm,撮影時間は約10秒であった.読影に影響を及ぼさないことを確認し,患者に同意を得た上で,撮影中,補綴的に発音障害の生じやすい/i/の発音の構えをした状態で撮影を行った. 次に猪原らの方法に従い,3次元構築ソフト(Mimics12.11,Materialise NV)を用いて声道を抽出し,STL(Standard Triangulated Language)形式ファイルに変換後,3D作成ツール(FreeForm,SensAble Technologies,Inc.)を用いて,ラピッドプロトタイピング用データを作成した.3Dプリンターにより声道模型を製作した.完成したの声帯相当部に,声帯原音をシミュレートした音源を設置し,声道模型を通過して口唇相当部より発せられる音声の収集を行い,5人の被験者による明瞭度検査と,Computer Speech Lab 4300(Kay Pentax USA)を用いてFFT分析を行ったその結果,/i/発音時の声道模型の作製に成功し,明瞭度検査では100%を示し,FFTを用いた音響分析では平均的なFormantときわめて近い位置に共鳴周波数が生じることを確認した.これにより,音声障害の出やすい/i/の音にターゲットをあてたシミュレーションモデルが確立されたといえる. 今後は,声道模型を用いて,設計の異なる補綴装置を装着した際の構音の比較,発音障害を惹起する顎欠損形態の模索などを,声道模型上でのシミュレーションにてデータ収集をし,臨床へのフィードバックに貢献したい.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
著書原稿にすることができたが,学会発表まで行った最終データまでを論文にできていない.今期に行う予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
論文投稿に進むと同時に,今回用いた樹脂とは違う材料にてモデルの作製を行い,音響特性に違いがあるかどうかを検討する,
|
Research Products
(2 results)