• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

G蛋白を中心としたPTHの骨形成促進作用メカニズムの解明と骨再生への応用

Research Project

Project/Area Number 21791973
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80372390)

KeywordsPTHシグナル / Gαs / Gαq / 骨代謝調節機構 / 骨形成促進剤の開発
Research Abstract

本研究の目的は、このGαsとGαqによる骨代謝調節機構を、それぞれ骨組織特異的に遺伝子を欠損させた遺伝子操作マウスを用いて独立に解析し、それぞれの関連シグナルを同定すると同時に、GαsとGαqシグナルのバランスによるPTHの骨形成促進作用の分子メカニズムの解明、更にはより効果が強く副作用の少ない骨再生のための骨形成促進剤の開発に結びつけることである。
骨量の変化が明らかとなる成体の骨組織解析のために、骨組織特異的なconditional Gαs-とGαq-KOマウスの作出を開始した。現在Gαs-とGαq-floxマウスを作製するためにターゲティングベクター作成を行っている。この間、Invitroの解析を進めた。まず、恒常的に活性を持つCA-GαsとCA-Gαqのアデノウイルス作成し、最適なウイルス濃度を確認後、各培養細胞に感染させ、それぞれのG蛋白の発現量の差で、分化へ影響、あるいは骨吸収の指標となる破骨細胞形成支持能すなわちRANKLの発現への影響があるかどうかを検討した。具体的には1)骨芽細胞の増殖能を細胞増殖曲線および[3H]-thymidine取込能により評価し、また骨芽細胞分化能・基質合成能・石灰化能をそれぞれALP活性、Alizarin red染色、von Kossa染色によって評価。2)骨髄細胞培養系における骨芽細胞分化能をcolony foming unit(CFU)-F/ALP+、CFU-OBで評価。さらに、現在、各Gα蛋白を介したシグナル下流に存在しうる分子を同定するため、CA-Gαs、CA-Gαq遺伝子導入細胞と非導入対象細胞の間のmRNAの比較をgene chip microarrayを用いて行う準備中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel method for designing and fabricating custom-made artificial bones2011

    • Author(s)
      Hideto. Saijo, et al.
    • Journal Title

      Int J Oral Maxillofac Surg.

      Volume: 40 Pages: 955-960

    • DOI

      doi:10.1016/j.ijom.2011.03.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyclooxygenase-2 activity is important in craniofacial fracture repair2011

    • Author(s)
      Chikazu D, Fujikawa Y, Fujihara H, Suenaga H, Saijo H, Ohkubo K, Ogasawara T, Mori Y, Iino M, Takato T
    • Journal Title

      Int J Oral Maxillofac Surg.

      Volume: 40 Pages: 322-326

    • DOI

      doi:10.1016/j.ijom.2010.10.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of cyclin-dependent kinase (Cdk)6 in osteoblast, osteoclast, and chondrocyte differentiation and its potential as a target of bone regenerative medicine2011

    • Author(s)
      Toru Ogasawara, Yoshiyuki Mori, Masanobu Abe, Hideyuki Suenaga, Yoko Kawase-Koga, Hideto Saijo, Tsuyoshi Takato
    • Journal Title

      Oral Science International

      Volume: 8 Pages: 2-6

    • DOI

      doi:10.1016/S1348-8643(11)00007-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 吸収性メッシュトレーとPCBMを用いた斜顔裂二次形成術の経験2011

    • Author(s)
      西條英人, 他
    • Organizer
      第35回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/archive.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi