• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

頭頚部癌SEREX抗原の同定と、理想的ながん抗原の選択

Research Project

Project/Area Number 21791997
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

銅前 昇平  Okayama University, 大学院・医歯薬学研究科, 助教 (70397892)

KeywordsCT抗原 / SEREX解析 / 頭頸部癌
Research Abstract

頭頸部癌のSEREX解析に先立ち、我々がすでに同定しているSEREX抗原coiled-coil domain containing 62,variant 2(CCDC62-2)についてタンパクレベルでの発現解析を行った。がん・精巣(CT)抗原はがん免疫療法の標的分子として適していると考えられているが、CCDC62-2は遺伝子レベルにおいて頭頸部癌を含む各種がんで発現がみられCT抗原性を有していたこと、さらに各種がん患者での液性免疫応答が証明されたことから、がん免疫療法の標的分子として有望であることを報告してきた。
1. CCDC62-2モノクローナル抗体の作製とCCDC62-2タンパクの発現解析
CCDC62-2特異的モノクローナル抗体(C6212)を作製し、CCDC62-2タンパクの発現を免疫組織化学的に解析した。
CCDC62-2遺伝子を導入したHT1080細胞では、CCDC62-2タンパクが細胞質に顆粒状に発現していることを明らかにした。正常精巣では精細間上皮の精母細胞に陽性反応がみられ、支持細胞、間細胞は染色されなかった。さらに頭頸部癌組織の解析では43例中20例に陽性反応がみられた。多くの症例で細胞質を主体とするシグナルの分布がみられたが、核を中心とするシグナルの分布がみられる症例も含まれ、詳細については検討中である。
2. その他のCT抗原遺伝子の発現解析
SEREX解析により効率的に頭頸部癌よりCT抗原を同定するための症例の選択の目的で、代表的なCT抗原遺伝子の頭頸部癌での発現解析を行なった。MAGE-A3は24%、MAGE-A4は32%の頭頸部癌に発現がみられたが、NY-ESO-1の発現は3%であった。MAGEファミリー、NY-ESO-1など複数のCT抗原が同時に発現している頭頸部癌患者を選択し、この患者血清を用いたSEREX解析を行なう予定としている。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi