• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病による動脈硬化初期病変に対するビタミン類の抑制効果

Research Project

Project/Area Number 21792148
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

江國 大輔  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70346443)

Keywords歯周病 / 動脈硬化 / ビタミンC / 酸化ストレス / ラットモデル
Research Abstract

本研究は,歯周病によるアテローム性動脈硬化初期病変モデルラットを用いて,ビタミンCによる歯周病由来の動脈硬化初期病変の抑制機序を,酸化ストレスの観点から解明することを目的とした。
平成21年度では,歯周病によるアテローム性動脈硬化初期病変誘発モデルラット,ビタミンC投与ラットおよび対照ラットとの間にアテローム性動脈硬化の病変に差があるかどうかを検討した。大動脈では,アテローム性動脈硬化初期病変群において,動脈内膜に脂質の沈着がみられ,ヘキサノイルリジン(過酸化脂質),8-OHdG(酸化DNA損傷)およびナイトロチロシン(タンパク質の酸化)の値が対照群に比べて有意に高くなっていた。ビタミンC投与群では脂質の沈着が減少し,ヘキサノイルリジン,8-OHdGおよびナイトロチロシンの値がアテローム性動脈硬化初期病変群に比べて有意に低くなっていた。
平成22年度は,平成21年度に採取した遺伝子を用いてPCRアレイ解析を行った。アテローム性動脈硬化初期病変群に比べてビタミンC投与群では,84遺伝子中22遺伝子が4倍以上増加しており,1遺伝子が4倍減少していた。変化した遺伝子群には,酸化ストレス関連としてnitric oxide synthases 2と3(酸化ストレス関連),アテローム性動脈硬化関連としてIntegrin beta 3・integrin alpha 5・integrin alpha V・procollagen type XVIII alpha 1・bc12-like 1・annexin A5・transforming growth factor beta 1・platelet/endothelial cell adhesion moleculeが含まれていた。ビタミンC投与は,これらの遺伝子に影響を与えることにより,動脈の酸化ダメージの減少および脂質の沈着の減少につながった可能性がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of periodontitis on aortic insulin resistance in an obese rat model.2010

    • Author(s)
      Ekuni D.
    • Journal Title

      Lab Invest

      Volume: 90 Pages: 348-59

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dent.okayama-u.ac.jp/yobou/index_sc_j.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi