• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

グァテマラ先住民調査の歴史と米国人類学界における民族誌的権威の誕生に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21820024
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中田 英樹  Osaka University, 文学研究科, 招聘研究員 (70551935)

Keywords米国人類学 / 先住民村落調査 / 国民国家統合 / 先住民抑圧 / グァテマラ革命 / グァテマラ内戦
Research Abstract

首都グァテマラ・シティ(主に中米総合アーカイヴと国立図書館)、およびアンティグア市(メソアメリカ地域研究センター)にて、おもにグァテマラでの20世紀中盤に広範な発行部数を残した新聞、『エル・インパルシアル』誌を中心に、当時の史料の閲覧、研究に従事した。とりわけ1944年のグァテマラ革命および、1954年のその崩壊を、当時のグァテマラの世論がどのように捉え、位置づけていたのかという点に注目した。
シカゴ大学からの人類学者が、20世紀の前半に、どのようにグァテマラの先住民村落をフィールドとして調査し、データを集め、それを自国に持って帰り、米国人類学形成に役立てたのかという論点は、申請者の本科研での中心テーマの一つである。この調査団のリーダーであったソル・タックスが、このグァテマラ革命の誕生と崩壊という根底的な社会変化をどのように捉えていたのだろうか。タックスは人類学的調査を展開する傍らで、つねに、強権的な国家統合ではない先住民社会の国家統合があり得るのか、という論点を軽視することはなかった。ならばタックスは、この「民主的」な革命に呼応して自らの思考をどのように変化させたのか、彼の思考の道筋を丹念にたどった。
この成果は、グァテマラ国立サン・カルロス大学農学部教授のシルベル博士との編著として、近刊の予定である。(シルベル・エリアス、中田英樹(共編)、『グァテマラ先住民農民の親密な社会と国民国家統合21世紀のグァテマラにおいて「発展」を考えるための試論集』、Serviprensa、グァテマラ、スペイン語)。また同時に、同じくグァテマラからスペイン語にて、単著も最終稿を完成させ現在校閲中である。(中田英樹、『北米の人類学的現地調査とグァテマラの歴史におけるその影響』、アヴァンクソ)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Book (1 results)

  • [Book] Sociedad intima de campesinos indigenas e integracion del Estado capitalista2010

    • Author(s)
      Hideki Nakata, Silvel Elias (eds.)
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      Serviprensa(印刷中)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi