• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

木簡の字形分析による日本古代の異体字の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21820081
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionNational Research Institute Cultural Properties, Nara

Principal Investigator

井上 幸  National Research Institute Cultural Properties, Nara, 都城発掘調査部, 特別研究員 (30549241)

Keywords国語学 / 木簡 / 文字 / 異体字 / 日本古代
Research Abstract

本課題の目的は第一に、日本古代の木簡を中心とした多様な異形字における筆画のあり方の把握及びこれを生成する場、位相の分析による文字使用の実態把握と文字意識を明らかにすることであり、分析に際し、史学、考古学、中国文字学等に関する情報、知識の収集を進あ、日本、中国の他の文字資料も参照しながら特徴をとらえていくことである。第二は、これらの成果を基礎として、実態に即した異体字研究を再構築することである。従来の日本の異体字研究に不足な部分を中国文字学から摂取、応用することによって、より体系的な記述を目指すものである。今年度は、情報収集、データの整理を中心とし、1.字形分析に必要な、木簡の筆画に関わる情報の収集と検討2.資料収集と字形分析データの蓄積3.これまでに収集してきたデータの再整理4.史学、考古学、中国文字学に関する知識、情報の収集を行った。中国文字学の情報収集については、中国に1回渡航し、資料収集を行った。また、研究会での口頭発表を3回行い、データ整理の指針を確認するとともに、中国資料との比較の足がかりを模索した。また、木簡資料と同時代の成立ながら後世の写本にみられる『万葉集』の写本の字形との比較も行い、本研究の応用への可能性も試した。これらの成果およびこれまでのデータの再整理の成果をふまえ、論文2件を執筆した。1件目は、木簡資料を中心に扱い、漢字の部分と全体に対する筆画の意識をさぐった。2件目は、これまで金石文等の刻書の類や正倉院文書において調査していた例に木簡の例を加えたものである。これらの成果によって、本課題の遂行に必要な情報収集と基本的な枠組みに対する検討が出来た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 漢字の部分の位置・配分の交替に関する異体字点描-日本古代の木簡の例を中心として-2010

    • Author(s)
      井上幸
    • Journal Title

      水門-言葉と歴史- 22(印刷中)

  • [Journal Article] 論日本古代文字資料中的減画-以借筆為中心-(中国語)2010

    • Author(s)
      井上幸
    • Journal Title

      文字学論叢 5(印刷中)

  • [Presentation] 木簡の異体字整理にむけて2010

    • Author(s)
      井上幸
    • Organizer
      上代文献を読む会
    • Place of Presentation
      園田学園女子大学
    • Year and Date
      2010-02-21
  • [Presentation] 木簡の異体字をめぐって-中国文字資料との対照をてがかりとして-2010

    • Author(s)
      井上幸
    • Organizer
      水門の会
    • Place of Presentation
      甲南女子大学
    • Year and Date
      2010-02-21
  • [Presentation] 万葉集の写本と古代文字資料の所用字体をめぐって2009

    • Author(s)
      井上幸
    • Organizer
      万葉語学文学研究会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2009-09-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi