• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児の指さしの獲得に養育環境の与える影響

Research Project

Project/Area Number 21830108
Research InstitutionUniversity of the Sacred Heart

Principal Investigator

岸本 健  聖心女子大学, 文学部, 講師 (20550958)

Keywords指さし / 養育者 / 幼児 / 指示的問題空間 / きょうだい / 自立 / 母子間コミュニケーション
Research Abstract

本年度は、これまで明らかにされてこなかった、幼児の指さしの発達に影響する環境要因について検討を行った。まず、幼児の関心を引く対象物が、養育者により幼児の手の届かない位置に置かれ、養育者の手助けなしにその対象物を手に入れることができないという状況が、幼児の指さしの頻度に影響を与えるか検討した。こういった、何らかの理由で幼児の欲する対象物を取ることを阻まれることで、幼児と対象物との間に生じる空間を指示的問題空間という。121人の4ヵ月齢から30ヵ月齢の幼児の親に配布された質問紙のデータを解析した結果、幼児の指さしの頻度は、指示的問題空間のない場合と比較してある場合に高いことが明らかとなった。この結果から、幼児の指さしの発達に、養育者によって指示的問題空間が設けられるかが影響を与える可能性が初めて示された。
次に、幼児に年上のきょうだいが存在し、母と幼児の間でのコミュニケーションの阻害されやすい状況が、幼児の指さしの頻度に影響を与えるか検討した。こういった状況では、幼児は自身をアピールするため指さしを多用するかもしれない。これを検討する前段階として、本年度は年上のきょうだいが母からどれだけ自立しているかが、母と幼児のコミュニケーションの量に影響するか検討した。1歳齢児7名と幼児の年上のきょうだい、そして母親の3者による15分間のおもちゃ遊び場面の観察データを解析した結果、1歳齢児と母親とのコミュニケーションの量は、年上のきょうだいが母から離れている場合に多く、また年上のきょうだいの月齢が高いほど多かった。これらの結果は、幼児の年上のきょうだいが母親から自立しているかが、幼児と母親とのコミュニケーションの生起に影響を与えることを示唆している。これらの結果を踏まえ、年上のきょうだいの自立の度合いが、幼児の指さしの頻度に影響するかを今後検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 日常場面で観察された1歳齢幼児の映像的身振りと不在事象への指さしに関する事例研究2011

    • Author(s)
      岸本健
    • Journal Title

      子育て研究

      Pages: 有

  • [Journal Article] Origins of a theory of mind2011

    • Author(s)
      Kiyobumi Kawakami, Fumito Kawakami, Masaki Tomonaga, Takeshi Kishimoto, Tetsuhiro Minami, Kiyoko Takai-Kawakami
    • Journal Title

      Infant Behavior and Development

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 年上のきょうだいの存在が幼児の指さしの頻度に与える影響2011

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      日本発達心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] なぜ幼児は指さしをするのか?-幼児の指さしと後の言語コミュニケーションとの関連性から-2010

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      社団法人日本心理学会 発達心理学基礎研究検討会(土曜研)
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-25
  • [Presentation] 1歳齢児の指さしと養育者からの言語的応答に関する発達行動学的研究2010

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] Human infants use pointing gestures to provoke responses from caregivers.2010

    • Author(s)
      Takeshi Kishimoto
    • Organizer
      International Primatological Society 23rd Congress Kyoto 2010
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-09-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi