• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

非熱的超新星残骸の系統的観測による衝撃波後方での磁場増幅機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21840060
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

山口 弘悦  The Institute of Physical and Chemical Research, 牧島宇宙放射線研究室, 基礎科学特別研究員 (00513467)

KeywordsX線天文学 / 宇宙線加速 / 超新星残骸 / 分子雲 / 星間磁場
Research Abstract

近年、一部の超新星残骸から短時間で強度変動するシンクロトロンX線が発見され、超新星残骸の衝撃波後方では星間磁場(1~10μG程度)が100倍以上にまで増幅されることが示唆されている。増幅機構の候補として「宇宙線加速に伴う非線形効果」が考えられているが、他のSNRでは同様の現象が見られないため、明確な結論は得られていない。一方、「周囲の星間雲と衝撃波の相互作用」を増幅の起源とする別のシナリオも提案されており、現時点で得られている観測事実はむしろこちらを支持している。
今年度は、上記をさらに定量的に確かめるため、分子雲と相互作用している超新星残骸(およびその一部の領域)と、相互作用していない超新星残骸のそれぞれについて磁場増幅の証拠の有無を調査した。具体的には角度分解能に優れるChandra衛星のデータを用い、シンクロトロンX線強度の時間変動を確認した。その結果、周囲に分子雲が存在しないSN1006では約10年間での変動が10%未満、Tychoでは分子雲との相互作用が確認されている東側の衝撃波でのみ、15%程度の強度変動が確認された。これは、0.5mG程度に磁場が増幅されている可能性を示唆する。さらに分子雲との強い相互作用が見られるRCW86北東部の解析を慎重に行っており、来年度も継続する予定である。その他、星間雲との相互作用が確認されている複数の超新星残骸(IC443,W49B,G359.0-0.5)から、異常に強い「放射性再結合連続X線」を発見した。このX線の検出は、プラズマの電離が電子の温度から予想されるレベルよりもはるかに進行した特異な状態にあることを意味する。研究の結果、超新星爆発が起こる前の星の周辺に存在していた星周物質と衝撃波の相互作用が特異なプラズマ状態に関与していることが明らかになった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] X-Ray Measured Dynamics of Tycho's Supernova Remnant2010

    • Author(s)
      Satoru Katsuda
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 709

      Pages: 1387-1895

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suzaku Spectroscopy of Vela Shrapnel B2009

    • Author(s)
      Hiroya Yamaguchi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 696

      Pages: 1548-1553

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of Strong Radiative Recombination Continua from the Supernova Remnant IC 443 with Suzaku2009

    • Author(s)
      Hiroya Yamaguchi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letter 705

      Pages: L6-L9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suzaku Discovery of the Strong Radiative Recombination Continuuum of Iron from the Supernova Remnant W49B2009

    • Author(s)
      Midori Ozawa
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letter 706

      Pages: L71-L75

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「すざく」・XMM-NewtonによるスーパーバブルN11とN51Dの観測2010

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      日本天文学会2010年春季年会
    • Place of Presentation
      広島県東広島市
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] Discovery of recombining plasmas in mixed-morphology SNRs : recent Suzaku spectroscopy and future prospects2010

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      High-resolution X-ray spectroscopy : past, present, and future
    • Place of Presentation
      オランダ、ユトレヒト
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] New Epoch of SNR Science from Suzaku to Astro-H : High-Resolution Spectroscopy of Recombination X-Rays2010

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      Exploring Supernova Remnants and Pulsar Wind Nebulae in X-rays : before and after ASTRO-H
    • Place of Presentation
      神奈川県相模原市
    • Year and Date
      2010-02-18
  • [Presentation] 「すざく」による超新星残骸IC443からの放射性再結合連続X線の発見2009

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      日本天文学会2009年秋季年会
    • Place of Presentation
      山口県山口市
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] ASTRO-H搭載X線カロリメータSXSの冷却用ヘリウム排気系の検討および開発状況2009

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] X線衛星による超新星残骸観測の最前線2009

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      天文若手の会 夏の学校
    • Place of Presentation
      群馬県吾妻郡草津町
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] Discovery of strong radiative recombination continua from IC4432009

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      The Energetic Cosmos : from Suzaku to Astro-H
    • Place of Presentation
      北海道小樽市
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Presentation] SNRs from ASCA to Suzaku2009

    • Author(s)
      山口弘悦
    • Organizer
      Frascati Workshop 2009
    • Place of Presentation
      イタリア、ブルカーノ島
    • Year and Date
      2009-05-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi