• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

背弧域上部マントルの熱・物質循環の解明

Research Project

Project/Area Number 21840067
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

柵山 徹也  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球内部ダイナミクス領域, ポストドクトラル研究員 (80553081)

Keywords背弧域火成活動 / アルカリ玄武岩 / 東北アジア / 上部マントル融解 / 熱・物質循環プロセス / 沈み込みスラブ / 減圧融解 / 時間空間変化
Research Abstract

中国東北部の玄武岩活動は九州よりも高温のマントル上昇による可能性があることが、東北アジア一帯に分布する新生代火山活動に関する膨大な数の文献資料をコンパイルデータから新たに分かった。しかしその可能性はマグマ中の含水量やマントルの枯渇度合いに応じて違う解釈も可能である。それを確かめるためには大量に出されている全岩の同位体比や微量元素データのみならず、岩石記載および鉱物分析値も含めた包括的なデータの検討が必要不可欠であるが、そのような包括的なデータセットはいまだに乏しかった。そこで東北アジア一帯における海洋プレート沈み込みに伴う上部マントル中の熱・物質循環プロセスを包括的に理解するために、中でも最も重要であると考えられる中国山東半島一帯の新生代火山岩および五島列島・福江島周辺のサンプル採取を行った。風化の度合いが弱く分析に適した玄武岩試料、基盤を構成していると考えられる花崗岩・変成岩、およびカンラン岩ゼノリスなどを多数採取することができた。当該年度以前に採取した韓国・全谷里玄武岩、共同研究者によって採取済みの中国Hannuoba火山およびWeichang火山、および本年度採取した試料の分析は当該年度から開始している。
九州および韓国の玄武岩試料に関しては分析が終了し、それによると九州下では距離の近いフィリピン海プレートよりも、離れた太平洋プレートからの流体の影響の方がより強いことを明らかにした。また韓国・全谷里玄武岩活動をもたらしたマントルは九州下よりも低温だった可能性があることを明らかにした。今後の一連の全岩・鉱物分析によってマグマの分化課程や含水量などを見積もることで、上記の課題に関して強い制約が次年度には与えることができると期待できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 新生代北部九州のテクトニクス史と火山活動史-背弧火山岩区研究における重要性-2010

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Journal Title

      地学雑誌 119(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progressive Melt Extraction from Upwelling Mantle Constrained by the Kita-Matsuura Basalts in NW Kyushu, SW Japan2009

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Journal Title

      Journal of Petrology 50

      Pages: 725-779

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Progressive melting of a hot mantle diapir with entrainment beneath southwestern Japan2009

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Organizer
      AGU 2009 fall meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ・サンフランシスコ
    • Year and Date
      2009-12-16
  • [Presentation] マントルダイアピルの累進的融解と取り込み:北西九州、北松浦玄武岩からの岩石・地球化学的制約2009

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Organizer
      日本火山学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川・神奈川県立生命の星地球博物館
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 背弧域上部マントルの融解プロセス:韓国 Chugaryong 火山からの制約2009

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Organizer
      日本地質学会第116年学術大会
    • Place of Presentation
      岡山・岡山理科大学
    • Year and Date
      2009-09-05
  • [Presentation] 高温ダイアピルの上昇と融解:北西九州、北松浦玄武岩からの制約2009

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Organizer
      地球惑星科学連合2009年度連合大会
    • Place of Presentation
      千葉・慕張
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Presentation] 九州北部の新生代テクトニクスと火成活動2009

    • Author(s)
      柵山徹也
    • Organizer
      地球惑星科学連合2009年度連合大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2009-05-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi