• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

かんらん岩融解過程における白金族元素の挙動と始原的マントル存在度の再検討

Research Project

Project/Area Number 21840068
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石川 晃  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (20524507)

Keywords地殻・マントル物質 / 地球化学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 白金族元素
Research Abstract

平成22年度は、かんらん岩の白金族元素濃度-オスミウム同位体比測定手法を確立するため、標準試料の繰り返し分析データから、迅速且つ精度・確度とも良好な分解条件(時間、温度、試料量、使用する酸など)を決定する基礎実験を主に行った。「カリアスチューブ法」「マイクロウェーブ法」「高温高圧灰化法」により得られたデータや作業効率を比較検討した結果、「カリアスチューブ法」を採用し、先行研究と調和的なデータを迅速に得られるルーチンを決定した。また上記実験と並行し、かんらん岩掘削試料の主要元素濃度分析を実施し、計130試料のデータを取得した。
平成23年度は、主成分元素組成を基に選び出した東太平洋海膨由来のかんらん岩試料(30試料)を対象に、前年度に最適化された手法により白金族元素濃度-オスミウム同位体比分析を行った。その結果、白金族元素は(1)蛇紋岩化を伴う変質作用によりほとんど移動しない、(2)太平洋中央海嶺下における高い部分融解作用を経験しても玄武岩マグマによる抽出度は非常に低い、といった重要な知見が得られた。また、オスミウム同位体比、白金族元素濃度パターン、主成分元素組成の間に認められた相関関係は、現在の中央海嶺下におけるプロセスのみでは作り得ず、過去の融解イベント(少なく見積もっても10億年に相当)を反映する不均質性が残存していることが判明した。同様の解釈は、オフィオライト、マントル捕獲岩、大西洋や北極海の深海性かんらん岩データから既に議論されているが、本研究結果は、データの質/量に関してより高い信頼性があり、マントル不均質性の成因を議論する上での重要な証拠として位置付けられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] インドネシア非火山性外弧のオフィオライト-世界最若オフィオライトの産状と岩石学的多様性2011

    • Author(s)
      石川晃, 金子慶之, 太田努, 磯崎行雄
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 120 Pages: 52-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ancient Os isotope signatures from the Ontong Java Plateau lithosphere : tracing lithospheric accretion history2011

    • Author(s)
      Ishikawa, A., Pearson, D. G., Dale, C. W.
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 301 Pages: 159-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age, composition and thermal characteristics of South African off-craton mantle lithosphere : evidence for a multi-stage history2010

    • Author(s)
      Janney, P. E., Shirey, S. B., Carlson, R. W., Pearson, D. G., Bell, D. R., Le Roex, A. P., Ishikawa, A., Nixon, P. H., Boyd, F. R.
    • Journal Title

      Journal of Petrology

      Volume: 51 Pages: 1849-1890

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Trans-lithospheric variations in highly siderophile elements beneath the Ontong Java Plateau2011

    • Author(s)
      Ishikawa, A., Maruoka, T., Pearson, D.G., Dale, C.W.
    • Organizer
      The 21st V.M.Goldschmidt Conference
    • Place of Presentation
      チェコ・プラハ
    • Year and Date
      2011-08-17
  • [Presentation] Highly siderophile element geochemistry of high-Mg basalts from Pacific large igneous provinces2011

    • Author(s)
      Ishikawa, A., Sano, T., Senda, R., Chang, Q., Suzuki, K.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union International Symposium 2011
    • Place of Presentation
      日本・幕張メッセ
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] Chemical properties of cratonic roots and their modern analogues : implications for the generation of cratons and their formation2011

    • Author(s)
      Pearson, D.G., Ishikawa, A., Zhao, Z., Mather, K., Kjarsgaard, B.
    • Organizer
      International Conference on Craton Formation and Destruction 2011
    • Place of Presentation
      中国・北京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-28
  • [Presentation] Lithosphere formation beneath the Ontong Java Plateau : An example of plume underplating and its relation to craton formation2011

    • Author(s)
      Ishikawa, A., Pearson, D. G., Dale, C. W.
    • Organizer
      International Conference on Craton Formation and Destruction 2011
    • Place of Presentation
      中国・北京
    • Year and Date
      2011-04-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi