• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

動物由来の生細胞内におけるタンパク質問相互作用の定量的解析

Research Project

Project/Area Number 21850027
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

臼井 健二  Konan University, フロンティアサイエンス学部, 講師 (70543792)

Keywords蛋白質 / 発現制御 / 分析科学 / ナノバイオ / 細胞・組織 / ペプチド核酸(PNA) / 核酸の四重鎖構造 / プロテアーゼ
Research Abstract

細胞内でタンパク質の相互作用を定量に解析できる技術は、試験管内よりもより正確な細胞内でのタンパク質の実際の相互作用や作用機序の把握につながる。そして、この知見をもとに細胞内タンパク質間ネットワークの制御や、成長・分化・細胞死といった細胞の生理的活動の調節などへの展開が期待できる。本研究では、目的の相互作用に関与する2種のタンパク質の発現量を、ペプチド核酸(PNA)導入ペプチドなどを用いることにより自在に変化させることで、動物由来の生細胞内でのタンパク質同士の相互作用を詳細かつ定量的に解析できる系の構築を試みる。本年度は、まず細胞内で複数種のターゲットタンパク質発現量を別々に制御できる系の構築を試みた。発現制御には、核酸に高次構造を取らせてその立体障害によって転写や翻訳を制御する、ペプチド核酸導入ペプチドを用いる新規の方法を検討した。具体的には、グアニンに富む核酸配列を四重鎖構造へ誘起させ、さらに特定の酵素の発現などの細胞内環境変化でその核酸構造を変化させる、PNA含有ペプチドの創製を行った。本ペプチドはグアニンPNAに富んだ配列により核酸の四重鎖形成を誘起させる部位と、プロテアーゼ基質配列部位から構成される。これにより、プロテアーゼ非存在下では本ペプチドは核酸の四重鎖構造形成を誘起し、プロテアーゼ存在下では本ペプチドが切断されてその構造誘起能を失うという核酸構造制御系の基礎が構築できた。今後、本成果を利用して実際に生体疑似環境などでの四重鎖構造制御が可能かどうかの検討や、細胞内などで発現制御が可能かどうかの検討を行っていき、細胞内での複数種のタンパク質の発現を制御できるシステムの確立を行う予定である。以上のシステムを確立することで、細胞内でのタンパク質相互作用解析に向けた基礎的技術の確立を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Construction of Detection System for Amyloid beta Peptide Localization and Aggregation Using Fluorescent and Luminescent Fusion Proteins2010

    • Author(s)
      K.Usui, M.Mie, T.Andou, N.Sugimoto, H.Mihara, E.Kobatake
    • Journal Title

      Peptide Science 2009(K.Okamoto, Ed.) 2009

      Pages: 111-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      臼井健二、菊池卓哉、三原久和
    • Journal Title

      シングルセル解析の最前線"タンパク質・細胞分析用デザインペプチドチップ"(株式会社シーエムシー出版)

      Pages: 17-24

  • [Journal Article] Site-Specific Modification of Alzheimer's Peptides by Cholesterol Oxidation Products Enhances Aggregation Energetics and Neurotoxicity2009

    • Author(s)
      K.Usui, J.D.Hulleman, J.F.Paulsson, S.J.Siegel, E.T.Powers, J.W.Kelly
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106

      Pages: 18563-18568

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Designed Peptide Chip : Protein Fingerprinting Technology with a Dry Peptide Array and Statistical Data Mining2009

    • Author(s)
      K.Usui, K.-Y.Tomizaki, H.Mihara
    • Journal Title

      Methods. Mol.Biol. 570

      Pages: 273-284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      臼井健二、富崎欣也、三原久和
    • Journal Title

      超分子サイエンス&テクノロジー"プロテインチップデバイス"(株式会社エヌ・ティー・エス)

      Pages: 1067-1075

  • [Presentation] 核酸四重鎖構造を制御するPNA含有ペプチドの構築2010

    • Author(s)
      小林慶太、臼井健二、杉本直己
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府東大阪市
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] αヘリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング及び細胞死活性評価2010

    • Author(s)
      菊池卓哉、臼井健二、高橋剛、三原久和
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府東大阪市
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] タンパク質解析・細胞解析用ペプチドチップ2010

    • Author(s)
      臼井健二
    • Organizer
      バイオプロセッシング研究会(バイオ単分子研究会)
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] Screening of Peptides with Cell Penetrating activity against Various Types of Cells from a Novel Alpha-Helical Peptide Library2009

    • Author(s)
      T.Kikuchi, K.Usui, T.Takahashi, H.Mihara
    • Organizer
      3rd Asia-Pacific International Peptide Symposium
    • Place of Presentation
      Jeju(Korea)
    • Year and Date
      20091108-20091111
  • [Presentation] Construction of Detection System for Amyloid beta Peptide Localization and Aggregation Using Fluorescent and Luminescent Fusion Proteins2009

    • Author(s)
      K.Usui, M.Mie, T.Andou, N.Sugimoto, H.Mihara, E.Kobatake
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] 細胞内外でのアミロイドβペプチドの局在と構造変化を検出できる発光・蛍光タンパク質の構築2009

    • Author(s)
      臼井健二、三重正和、杉本直己、三原久和、小畠英理
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      20090913-20090915
  • [Presentation] 種々の細胞系を用いた新規αヘリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング2009

    • Author(s)
      菊池卓哉、臼井健二、高橋剛、三原久和
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      20090913-20090915
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.konan-first.jp/graduate/ti_205_a.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.konan-first.jp/database/search.php?keyword=&author=2&from_year=0&to_year=0&searchEssay=Search&hideInfo=essay#resultList

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi