• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

人工ナノ構造による局在電磁場を用いた多重極遷移の制御

Research Project

Project/Area Number 21860014
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小西 邦昭  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 特任助教 (60543072)

Keywords光物性物理学 / プラズモニクス / 多重極遷移 / ナノ構造
Research Abstract

本研究は、金属人工ナノ構造によって形成される急峻な電場勾配を利用した物質中における多重極遷移確率の増大を実験的に検証することを目的とする。本年度は、局所的電場増強の報告されているボウタイアンテナのようなナノギャップを有する金属構造について、外部からの入射光に対して構造周辺に励起される電場のシミュレーション計算を行い、効率的に電場増強を実現できる構造の探索を進めた。それと同時に、実際に基板上に電子ビームリソグラフィーを行い、100nm以下のナノギャップを作製可能な描画条件を明らかにした。また、収束イオンビーム装置や、電子ビーム蒸着装置と言った、ナノ構造資料作成に必要な要素技術の習得を進め、ナノ構造を作製するための一連のプロセスを習得し、実際にリフトオフ法を用いて、ナノ周期構造を作製することに成功した。光学応答の制御には作製した金属膜のラフネスの抑制が重要であるため、アニールなどを用いて改善する方法を明らかにする必要がある。来年度以降は、本年度確立したシミュレーション手法と試料作製方法を駆使して、多重極遷移増大のために最適化された試料構造の作製を進めていくと共に、実際の四重極遷移確率の増大の検出を目指す。また、電気双極子以外の多重極効果という点において共通する、オノ構造の光学活性を用いた光波制御という点において、人工キラル構造を用いた円偏光発光や、光励起キャリアを用いたアクティブ光学活性制御に成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Optical activity in metal and dielectric planar chiral gratings2009

    • Author(s)
      K.Konishi, N.Kanda, B.Bai, Xiangfeng Meng, Petri Karvinen, J.Turunen, Y.P.Svirko, M.Kuwata-Gonokami
    • Journal Title

      Proc.of SPIE 7395

      Pages: 73951F/1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Light-induced terahertz optical activity2009

    • Author(s)
      N.Kanda, K.Konishi, M.Kuwata-Gonokami
    • Journal Title

      Optics Letters 34(19)

      Pages: 3000-3002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 半導体キラルフォトニック結晶からの円偏光放射(口頭)2010

    • Author(s)
      小西邦昭、野村政宏、熊谷直人、岩本敏、荒川泰彦、五神真
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] Circularly-Polarized Photoluminescence from Semiconductor Planar Chiral Photonic Crystals (oral)2009

    • Author(s)
      小西邦昭, 野村政宏, 熊谷直人, 岩本敏, 荒川康彦, 五神真
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Nanophotonics and Nanoelectronics
    • Place of Presentation
      Komaba research campus, The Univ.of Tokyo
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] Dynamics of Light-induced Three-dimensional Chirality (poster)2009

    • Author(s)
      神田夏輝, 小西邦昭, 五神真
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Nanophotonics and Nanoelectronics
    • Place of Presentation
      Komaba research campus, The Univ.of Tokyo
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] 微細構造による巨大旋光性(シンポジウム講演)2009

    • Author(s)
      小西邦昭
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 人工キラル格子における光励起三次元キラリティーの過渡光学応答(口頭)2009

    • Author(s)
      神田夏輝、小西邦昭、五神真
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 半導体キラルフォトニック結晶構造からの円偏光PLスペクトル(口頭)2009

    • Author(s)
      小西邦昭、野村政宏、熊谷直人、岩本敏、荒川康彦、五神真
    • Organizer
      応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] Giant optical activity of planar chiral nanostructures and circularly-polarized light emission (invited)2009

    • Author(s)
      小西邦昭, 五神真
    • Organizer
      CLEO/Pacific Rim 2009 : The 8th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2009-09-01
  • [Presentation] Polarization control with metal and semiconductor chiral nanogratings (invited)2009

    • Author(s)
      小西邦昭, 五神真
    • Organizer
      Noma 2009 : 9th Mediterranean Workshop and Topical Meeting "Novel Optical Materials and Applications" Grand Hotel San Miebole
    • Place of Presentation
      Cetraro, Italy
    • Year and Date
      2009-06-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi