• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

建築と設備の相互作用を考慮した動的計画法による空調システムの運転最適化

Research Project

Project/Area Number 21860092
Research InstitutionBuilding Research Institute

Principal Investigator

宮田 征門  独立行政法人建築研究所, 環境研究グルー, 研究員 (40554986)

Keywords建築環境・設備 / エネルギー効率化 / 二酸化炭素排出削減 / 省エネルギー / 環境技術 / 空調システム / 運転最適化
Research Abstract

多大なエネルギーを消費する空調システムの省エネルギーを達成するためには,運用段階においてシステムの運転設定値を最適化することが重要である.既往研究による最適化は,建物や空調二次側システムの応答を考慮していない部分最適化である場合が多く,システム全体でみると最適ではない可能性がある.また,厳密には動的最適化問題であるにも関わらず,静的な問題として解いている.そこで,本研究では,建物とのインタラクションを考慮した運転最適化手法の開発を目的として,まずは建物と設備システムとの相互作用が解けるシステムシミュレーションを開発する.次に,システムシミュレーションを用いて一次側のみを対象とした従来の最適化と二次側まで含めた動的最適化で最適解やエネルギー消費量,室内温熱環境にどの程度の違いが生じるかを明らかにする.
本年度は,昨年度開発した建物と設備の相互作用を解くことができるシステムシミュレーションを利用して,種々の熱源システムを対象に,1)最適化なし,2)冷却塔システムのみ最適化,3)一次側システムのみ最適化,4)二次側システムまで含めてシステム全体で最適化の4ケースについて,その省エネルギー効果を検証した.空調一次側システムのみを対象とした従来の最適化と二次側システムまで含めた動的最適化にどの程度の差があるのかを比較検討した結果,本手法による動的最適化により,従来の最適化手法に比べて更に約3~13%エネルギー消費量を削減できることが判った.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 空調用熱源システムの部分負荷運転制御法の開発と導入効果の検証2010

    • Author(s)
      松下直幹, 李霽憲, 吉田健一, 赤司泰義, 宮田征門
    • Journal Title

      空気調和衛生工学会論文集

      Volume: 164 Pages: 39-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 空調用熱源システム運用におけるコミッショニングツールの開発2010

    • Author(s)
      藤村昌弘
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2010-09-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi