• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

RNAサイレンシング因子による微小管・中心体形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21870032
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 薫  Keio University, 医学部, 助教 (20548507)

KeywordsRNAサイレンシング / 微小管 / 中心体 / ショウジョウバエ / 生殖細胞 / 細胞分裂 / RNA干渉 / 細胞分化
Research Abstract

本研究の目的は、RNAサイレンシングに関わるmaelstrom(mael)遺伝子がどのような分子と相互作用し、piRNAの生合成、および微小管・中心体形成とどのような分子機構によって関わっているのかを明らかにすることである。
1.Mael結合分子の同定と各Mael結合分子のショウジョウバエ変異体におけるpiRNA量の変化
・当研究室で作成した抗Maelモノクローナル抗体を用いて、免疫沈降法により、ショウジョウバエ卵巣において、Maelと相互作用する分子を単離した。これらの分子は質量分析法により、アミノ酸配列を同定した。同定した分子で、かつ、抗体が利用可能なものについて、Maelとの相互作用を調べ、実際にMaelと物理的に相互作用しうることを確認した。今回同定した遺伝子の変異体は有用ではなかった(変異が不十分で野生型と変わりない)ことから、現在、変異体の作出を試みている。
2.Mael、およびMael結合分子、既知のpiRNA生合成因子のショウジョウバエ変異体卵母細胞における微小管、中心体局在パターン
・まず、免疫染色法により、mael変異体卵巣において、微小管・中心体の局在異常を発生過程の早期から遅期において観察し、着目すべき形態異常を精査した。微小管の動態はαチューブリン、中心体はγチューブリンを検出することにより観察した。その結果、ごく早期における生殖幹細胞の分化と、それに続く、卵母細胞の決定と成熟化に、maelが重要な役割を果たしていることがわかった。この過程では、微小管・中心体が中心的な因子として機能するため、maelがそれらと相互作用し、機能していることが示唆される。現在、mael結合分子、他のpiRNA生合成因子のショウジョウバエ変異体においても観察している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] A possible link between piRNA biogenesis and microtubule organization in Drosophila ovaries2010

    • Author(s)
      佐藤薫
    • Organizer
      2010 Keystone symposia・RNA silencing : Mechanism, biology and Application
    • Place of Presentation
      Keystone, Colorado, USA
    • Year and Date
      20100114-20100119
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.sc.itc.keio.ac.jp/dmb/sindex.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi