• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

植物研究におけるリアルタイムRIイメージング装置の開発

Research Project

Project/Area Number 21880018
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山脇 正人  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 特任助教 (30526471)

Keywords農業環境工学 / 放射線計測 / 植物 / ラジオアイソトープ / イメージング / イオン動態 / シンチレータ
Research Abstract

現在の農業現場では水や養分元素の供給に関する科学的な知見が乏しく、過剰な施肥が行われることがある。このため、環境中に肥料が流出し、近年では環境問題にも発展してきている。そこで最適な養分供給を検討することにより農業における生産性の向上、延いては環境保全を考えていくために、本研究課題では植物が養分を根から吸収しどの様に伝達するかを観察する、放射線同位元素を用いたイメージング装置の開発を行っている。
本システムではβ線をシンチレータにより可視光に変換することにより高感度・高解像度を達成できた。しかし、非常に微弱なシンチレーション光を検出する為、これまでのシステムでは測定中は完全に暗い状態での撮影に限られていた。そこで今回植物に光を照射した状態で観察出来るシステムを開発し、また、タイマーで制御することにより日周サイクルなども再現することが出来るようになった。まず、β線を検出するシンチレータはLED光を透過してしまう為、この光を完全に遮断する必要があった。そこでシンチレータ前面をアルミニウム板で覆うことにより、光を遮断し、且つβ線は透過させることを検討した。そしてその最適な遮光アルミニウム厚を検討し、その結果50μm厚程度のアルミニウムを用いることにより、鮮明で安定した解析可能な結果を得ることが可能となった。この成果はJournal of Radioanalytical and Nuclear Chemistryに掲載され、また、サイエンスチャンネル(CS放送)でも放送され紹介された。
また、これまでβ線放出核種を用いたイメージングを行ってきたが、X線のエネルギーとシンチレータ厚に対する検出感度や解像度を計算及びシミュレーションにより評価し、近年有害物質として非常に注目されているカドミウムの同位元素^<109>Cdの良好なイメージングに成功した。この成果はRADAIISOTOPES誌に掲載された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Evaluation of ^<109>Cd Detection Performance of a Real-Time RI Imaging System for Plant Research2010

    • Author(s)
      Masato Yamawaki, 他6名
    • Journal Title

      RADIOISOTOPES 59

      Pages: 155-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The development of real-time RI imaging system for plant under light environment2009

    • Author(s)
      M.Yamawaki, 他6名
    • Journal Title

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 282

      Pages: 275-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time Imaging of Ion Uptake from Root to Above-ground Part of the Plant Using Conventional Beta-ray Emitters2009

    • Author(s)
      T.M.Nakanishi, M.Yamawaki, 他4名
    • Journal Title

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 282

      Pages: 265-269

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Study of Nutrient Absorption in a Plant using a Real-Time RI Imaglng2010

    • Author(s)
      山脇正人, 他6名
    • Organizer
      3^<rd> Joint International Symposium on Nuclear Science and Technoloey
    • Place of Presentation
      Shanghai Jiao Tong University (中国)
    • Year and Date
      2010-01-04
  • [Presentation] Development of Real-Time Imaging System of Nutrients in a Plant Sample2009

    • Author(s)
      山脇正人, 他6名
    • Organizer
      The International Symposium of Global COE Nuclear Education and Research initiative
    • Place of Presentation
      The Univ.of Tokyo
    • Year and Date
      20091126-20091127
  • [Presentation] リアルタイムRIイメージング装置の開発とその応用2009

    • Author(s)
      山脇正人, 他6名
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2009年大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20090915-20090918
  • [Presentation] A Study of ^<32>P-Phosphate Uptake in a Plant Using a Real-Time RI Imaging System2009

    • Author(s)
      山脇正人, 他6名
    • Organizer
      4^<th> Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry '09
    • Place of Presentation
      California (USA)
    • Year and Date
      2009-11-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi