• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

Viroporinを標的とした新たなウイルス感染症治療法の創出

Research Project

Project/Area Number 21890004
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

鈴木 忠樹  国立感染症研究所, 感染病理部, 任期付研究員 (30527180)

KeywordsJCウイルス / Viroporin / Agnoprotein / PML
Research Abstract

近年、Viroporinと総称されるイオンチャネル様の複合体を形成するウイルスタンパク質の存在が提唱されている。Viroporinは感染細胞からのウイルス粒子放出に関わっており、ノンエンベロープウイルスにおいてはウイルス粒子を細胞外へ放出するための細胞破壊のイニシエーターと機能していると考えられている。我々は、ヒトの進行性多巣性白質脳症の原因ウイルスであるJCウイルスのagnoprotein(Agno)というウイルスタンパク質がViroporinとしての機能を有している事を見いだし、このタンパク質の機能抑制によりウイルス感染を抑制できることを明らかにしている。本研究課題では、JCウイルスのAgnoを題材としてViroporin活性を抑制する事によりウイルス感染を抑制する新規治療法の開発を試みた。まず、Agnoを発現する細胞を免疫する事により細胞表面上に発現するAgnoを認識し、その機能を抑制するモノクローナル抗体の作成を試みた。しかしながらAgnoを発現した細胞特異的に反応する抗体は作成する事ができたもののAgnoを認識する抗体は得る事ができなかった。Agnoの細胞外領域は非常に小さく通常の方法ではAgnoの細胞外領域にアクセスできるモノクローナル抗体の作成は困難であると考えられた。そこで本年度は、Agnoに結合する宿主分子を同定し、それとの相互作用とAgnoのviroporin機能との関連性について解析した。その結果、AgnoがViroporinとして機能するためには、Agnoがこの分子に結合し、その機能を阻害する事が必須である事が明らかとなった。また、この分子のAgno結合領域のみを発現させた細胞では、Agnoのviroporin活性が低下し、ウイルス感染が抑制する事が明らかとなり、この相互作用がウイルス感染症の標的となりうる事を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Natalizumab has no direct biological effect on JC virus infectivity in permissive human neural cell lines.2010

    • Author(s)
      Suzuki T, Yamanouchi S, Sunden Y, Orba Y, Kimura T, Sawa H
    • Journal Title

      J Med Virol.

      Volume: 82(7) Pages: 1229-1235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcellular transport of West Nile virus-like particles across human endothelial cells depends on residues 156 and 159 of envelope protein.2010

    • Author(s)
      Hasebe R, Suzuki T, Makino Y, Igarashi M, Yamanouchi S, Maeda A, Horiuchi M, Sawa H, Kimura T
    • Journal Title

      BMC Microbiol.

      Volume: 10 Pages: 165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional analysis of an alpha-helical antimicrobial peptide derived from a novel mouse defensin-like gene.2010

    • Author(s)
      Kawaguchi A, Suzuki T, Kimura T, Sakai N, Ayabe T, Sawa H, Hasegawa H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 398(4) Pages: 778-784

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウイルスタンパク質「Viroporin」の機能制御に関わる宿主因子とウイルス因子の相互作用2010

    • Author(s)
      鈴木忠樹、大場靖子、牧野吉倫、岡田由紀、寸田裕嗣、木村享史、長谷川秀樹、佐多徹太郎、William W.Hall、澤洋文
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] JCウイルスの粒子形成機構の解析2010

    • Author(s)
      小林進太郎、鈴木忠樹、大竹範子、永川桂大、新倉謙一、木村享史、澤洋文
    • Organizer
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] In vitroにおけるNatalizumabのJC virus感染への影響の検討2010

    • Author(s)
      鈴木忠樹、山内聡子、寸田祐嗣、大場靖子、木村享史、佐多徹太郎、澤洋立
    • Organizer
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20101107-20101109
  • [Presentation] Disruption of Intracellular Vesicular Trafficking by Agnoprotein is Essential for Viroporin Activity and JC Virus Replication2010

    • Author(s)
      Suzuki T, Orba Y, Makino Y, Okada Y, Sunden Y, Kimura T, Hasegawa H, Sata T, Hall WW, Sawa H.
    • Organizer
      The 10th International Symposium in Neuro Virology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      20101012-20101016
  • [Presentation] ポリオーマウイルスの粒子形成機構の解析2010

    • Author(s)
      小林進太郎、鈴木忠樹、大竹範子、永川桂大、新倉謙一、木村享史、澤洋文
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広市
    • Year and Date
      20100916-20100918

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi