2009 Fiscal Year Annual Research Report
骨髄由来間葉系幹細胞を用いた癌幹細胞標的治療法の開発
Project/Area Number |
21890011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
兼平 雅彦 Tohoku University, 加齢医学研究所, 技術補佐員 (90374941)
|
Keywords | 癌 / 発生・分化 / 間葉系幹細胞 |
Research Abstract |
<研究の内容> 今年度は、申請者(兼平)が発見した、骨髄由来間葉系幹細胞(Bone marrow-derived Mesenchvmal Stem Cell;以下BMMSCs)が肺癌細胞株の分化を促進するという知見に基づき、その作用機序の解明ならびに肺癌治療への応用を視野に研究を進めてきた。現段階では、BMMSCsによる肺癌細胞株A549の分化促進効果は、BMMSCsにより産生される液性因子により行われること、およびその液性因子の産生はA549からの刺激により促進されることを見出してきた。現在、候補となる液性因子、ならびにその受容体の機能阻害物質を添加し、細胞の機能と遺伝子発現の両面から詳細な検討を行っているところである。 <研究の意義ならびに重要性> 肺癌に限らず、癌は未分化な癌幹細胞を頂点とした種々の分化段階の細胞からなるヘテロな集団であることが示唆されている。そして、癌幹細胞は、低い細胞分裂能ならびに盛んな薬剤排出能をもつことから、抗癌剤への抵抗性および再発を引き起こすことが予想されている。よって本研究は、これまで困難であった肺癌における癌幹細胞維持機構の解明に繋がるものと期待される。これまで、分化誘導による癌の治療は、急性骨髄性白血病におけるATRA (All trans retinoic acid)療法を除き皆無であった。本研究は、肺癌における癌幹細胞を標的とした新たな治療法開発への端緒となるものと思われる。
|