• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

腎癌におけるS100ファミリー蛋白と細胞周期G1期制御因子との関連の検討

Research Project

Project/Area Number 21890094
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

杉山 貴之  Hamamatsu University School of Medicine, 医学部附属病院, 診療助教 (70444346)

Keywords腎細胞癌 / S100ファミリー遺伝子 / P53
Research Abstract

S100蛋白は約20種類がファミリーを形成し、組織特異的に発現し、標的分子と結合し機能を発揮している。我々はこれまでにS100A1とS100A10が腎癌組織に特異的に発現し、および健常人の尿中にはS100A5が確認できることなどを報告してきた。今回まず各種腎癌細胞におけるS100ファミリー遺伝子の発現を確認し、ヒト腎癌組織において正常組織との発現差を確認、検討を行った。
ヒト腎癌培養細胞(786-O,769-P,Caki-1,TUHR14TKB,OS-RC2)および対照としてHEK293細胞を使用。ヒト腎癌組織は浜松医科大学附属病院泌尿器科にて根治的腎摘除を施行し明細胞腎癌と診断された例。正常部腎皮質・および腎癌組織を摘出し、RNAを抽出。TaqMan Gene Expression Assay(Applied biosystems社)にてリアルタイムPCR法を行った。HEK293細胞と比較しS100A10、A2はすべての細胞株、A4は2株にて発現が亢進していたが、S100Bはすべての腎癌細胞株で発現が低下していた。腎癌の臨床検体では、S100A4は30%(4/13)の症例で正常組織に比して発現が亢進していたが、一方A2はすべての癌組織において正常組織と比較し発現が低下していた。この結果は22年度の日本泌尿器科学会総会(平成22年4月:盛岡)で発表予定である。
S100A2,A4についてP53変異株である膀胱癌細胞T24、およびp53欠損株である肺癌細胞H1299にて測定比較したが、S100A4,A10は腎癌細胞とほぼ同程度であったが、S100A2ではHEK293や他の腎癌細胞株と比較しT24で高発現している一方H1299では他の腎癌細胞より発現が低下していた。今後腎癌細胞への薬剤などによるp53誘導、減弱によるS100A2,A4の変動を確認していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 腎癌細胞株におけるS100A10のプロモーター解析2010

    • Author(s)
      高岡直央
    • Organizer
      第19回泌尿器科分子・細胞研究会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2010-02-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi