2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21890099
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
有馬 千夏 名古屋大学, 医学系研究科, COE特任助教 (00534843)
|
Keywords | 肺腺癌 / マイクロRNA / マイクロアレイ |
Research Abstract |
肺癌の発生・進展において発現制御異常を示すmRNAとマイクロRNAを規定する遺伝子群を同定するため、これまでに、マイクロRNAとそのmiRNAが直接制御する可能性の高い遺伝子とマイクロRNAを抽出した。そこで、次に、マイクロRNAとそのマイクロRNAを転写制御する遺伝子を抽出した。マイクロRNAを制御する遺伝子を予測するため、肺腺癌検体76症例のmRNAおよびマイクロRNAのマイクロアレイデータを用い、遺伝子とマイクロRNAの発現パターンにおいて、Bonferroni補正後のp-valueが0.05未満となる有意な正相関を示す、遺伝子とマイクロRNAを抽出した。ここでは、マイクロRNAの転写を制御する遺伝子に注目するため、GO termを用いて転写因子としての活性をもつ遺伝子を選択し、解析に用いた。その結果、有意な正相関を示す65個のmRNAとマイクロRNAの組合せが得られた。このうち、各miRNAの5'上流5kbの配列に対して、転写因子の予測結合部位をTFBIND (Tsunoda T et al., Bioinformatics (1999), 15, 622-630)を用いて確認した結果、マイクロRNAとその転写因子である可能性の高いマイクロRNAと転写因子の組合せ12個が得られた。得られた転写因子として、細胞周期進行に関わるMYBファミリーのメンバーであるMYBL2や、細胞周期の進行に必要な一連の遺伝子群の発現を制御し、細胞増殖に必須の役割を果たすE2FファミリーのメンバーであるE2F8などがあった。今後、このネットワークを中心として、遺伝子とマイクロRNAとの制御関係を実験的に検証していく予定である。
|
-
[Journal Article] Proteasomal non-catalytic subunit PSMD2 as a potential therapeutic target in association with various clinicopathologic features in lung adenocarcinomas2011
Author(s)
Matsuyama Y, Suzuki M, Arima C, Huang QM, Tomida S, Takeuchi T, Sugiyama R, Itoh Y, Yatabe Y, Goto H, Takahashi T
-
Journal Title
Molecular Carcinogenesis
Volume: 50
Pages: 301-309
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Regulation of DNA polymerase POLD4 influences genomic instability in lung cancer2010
Author(s)
Huang QM, Tomida S, Masuda Y, Arima C, Cao K, Kasahara TA, Osada H, Yatabe Y, Akasbi T, Kamiya K, Takahashi T, Suzuki M
-
Journal Title
Cancer Research
Volume: 70
Pages: 8407-8416
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Clinically relevant characterization of lung adenocarcinoma subtypes based on cellular pathways : an international validation study2010
Author(s)
Bryant CM, Albertus DL, Kim S, Chen G, Brambilla C, Guedj M, Arima C, Travis WD, Yatabe Y, Takahashi T, Brambilla E, Beer DG
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 5
Pages: e11712
Peer Reviewed
-
-