• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

PETを用いた癌幹細胞イメージング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 21890308
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

野崎 聡  The Institute of Physical and Chemical Research, 分子プローブ動態応用研究チーム, 研究員 (10419707)

KeywordsCD44 / TSV-TK / PET
Research Abstract

いくつかの癌幹細胞ではヒアルロン酸受容体CD44遺伝子が過剰発現していることが報告されている。CD44の癌幹細胞様性質への寄与に関する研究はなされておらず、その機能に関する研究を行うことは非常に意義があるものと考えられる。本研究では、乳癌幹細胞のin vivoイメージングおよび選択的細胞死誘導を目的として、CD44遺伝子プロモーター制御下でヒト1型単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV-TK)が発現するベクターを構築後、乳癌細胞株へ導入し、CD44陽性乳癌幹細胞のin vivoイメージングおよび抗ウイルス薬よる生死のコントロールによる癌への影響を検討する技術を開発することを目的としている。
本年度は癌幹細胞におけるCD44遺伝子の機能を解析するための基礎検討として、CD44遺伝子およびCD44遺伝子プロモーター制御に関わりなくHSV-TKが発現するベクターを大腸癌および乳癌細胞株に導入し、安定発現株の樹立を試みた。CD44/TSV-TK遺伝子導入細胞株に対して、抗生物質による選択培養を行った結果、安定発現する細胞が得られてきており、現在、その細胞のクローニングを行っている。
今後は、CD44/HSV-TK遺伝子導入株の細胞分裂能などに与える影響に関する解析を行うとともに、実験動物(ヌードマウスなど)へ移植し、生着した癌をTSV-TKに対するPETトレーサーを用いてPETイメージングを行う。さらには、本研究の最終目標であるCD44遺伝子プロモーター制御下で発現するHSV-TKベクターを構築するためにCD44遺伝子のプロモーター領域をクローニングし、その領域のうちCD44発現細胞特異的に機能する領域を特定する研究に着手する計画である。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi