2021 Fiscal Year Annual Research Report
トレハロース法による包括的保存処理方法の研究ー海底遺跡出土鉄製品などへの適応
Project/Area Number |
21H00618
|
Research Institution | Osaka City Cultural Properties Association |
Principal Investigator |
伊藤 幸司 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 室長 (50344354)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 保存科学 / トレハロース / 保存処理 / 蛍光X線分析 / 海底遺跡 / 埋蔵文化財 / 腐食 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度の主たる研究として、遺物に残留する海水成分の量比を把握するためにハンドヘルド型蛍光X線分析装置を用いる手法が妥当であるか否かの検討を行った。一般的なハンドヘルド型蛍光X線分析装置は大気中での測定に限られる事などから軽元素の正確な検出は望めない。しかし、今回導入したハンドヘルド型蛍光X線分析装置(以下、「当該装置」)は、軽元素に対する検出能力の向上に加えてヘリウムパージすることが可能であるため、その精度を確認するための実験を行った。 実験では、海底遺跡出土遺物を想定し、海水を用いて標準試料を作成した。元寇沈船の遺跡地である長崎県松浦市や、富山県富山市、島根県島根市、熊本県八女市、長崎県壱岐市、福岡県福岡市などの海岸で海水を採取し、乾燥後に残る固形分を粉砕し、10tの圧力をかけて圧縮しコイン状に成形、計8点の標準試料を作成した。 まず、他の据置型蛍光X線分析装置で標準試料を測定し、得られた元素濃度を「真の値」とした。対象としたのはナトリウム(Na)、マグネシウム(Mg)、硫黄(S)、塩素(Cl)、カリウム(K)、カルシウム(Ca)の6元素である。次に、標準試料を当該装置で測定し、専用ソフトを用いて6元素に特化した半定量アプリケーションを作成した。アプリケーションは大気測定用とヘリウムパージ用の2種類を作成して当該装置に組込み、標準試料8点の6元素の濃度を測定して「真の値」と比較した。この結果、ヘリウムパージ環境での測定精度が非常に高く、海水成分の量比の検討に用いることが可能である事が分った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当研究の根幹を成すハンドヘルド型蛍光X線分析装置を用いた残留海水成分の測定について、当初予定していた到達点までは達することは出来なかった。その原因は世界的なコロナ禍の影響によって当該装置の納入が大幅に遅れたことにある。また同様の理由から、当該装置および関わるソフトウェアの研修を行う担当者の来日が叶わず、当該装置の精度を引き出すことが出来るまでに想定以上の時間を要したことも大きな原因である。しかしながら、自ら試行錯誤を繰り返したことにより、当該装置とソフトウェアへの理解が深まり、実験の精度としては予想以上の成果が得られたと考えている。特に半定量アプリケーションによる分析精度の限界や、それをカバーするための定性的分析手法の検討などが進んだことは想定外の大きな成果と考えている。よって、「おおむね順調に進展している」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、まず、ハンドヘルド型蛍光X線分析装置を用いた実資料の測定を進める。それにより定性分析・定量分析をどのように行い、どの元素に着目して比較することが有効であるのかを検討する。そして、標準試料の再作成を行い、最終的な分析に向けた準備を進める。 これと併行して、鉄粉圧縮試料を用いて吸湿・腐食に関わる比較実験を進める。この実験は最終的な目標であるトレハロース法による鉄製遺物保存処理手法の検討を行うためのものである。この実験においても、含有している塩化物・硫化物がどのような挙動を示すのか、成分や形状の経時変化を測定・観察する。 10月初旬、鷹島海底遺跡から木製大型イカリの引き揚げが予定されている。海底からの引き揚げから一連の保存処理作業、展示や保管に至る全工程の調査が可能な貴重な機会であり、元寇沈船本体の引き揚げ、保存処理に向けたデータの蓄積を行わねばならない。このためにもハンドヘルド型蛍光X線分析装置を用いた継続的な測定と結果の解釈、評価方法を確立する必要があると考えている。
|
Remarks |
トレハロース法研究室は、トレハロース含浸処理法研究会会員、および公的研究機関所属者から申請があった場合に限り閲覧・参加を認めており、一般には公開していない。これはWebページの内容に未公開情報、守秘義務、商業的な利権・責任に関わる事項が含まれるための措置である。
|
Research Products
(4 results)