• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

トレハロース法による包括的保存処理方法の研究ー海底遺跡出土鉄製品などへの適応

Research Project

Project/Area Number 21H00618
Research InstitutionTohoku University of Art and Design

Principal Investigator

伊藤 幸司  東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 教授 (50344354)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトレハロース / 海底遺跡出土文化財 / 鉄製文化財 / 腐食抑止 / 保存科学 / 保存処理 / 海水成分 / 木製文化財
Outline of Annual Research Achievements

当研究は、出土鉄製品に対して世界的に行なわれている有機溶剤を用いる保存処理方法から脱却するために、糖の一種であるトレハロースを用いる安全で安定性の高い保存処理方法を研究・実用化することを目的に掲げ、研究、実施し、事例を蓄積してきた。
当年度は思いがけず実資料への実施の機会に恵まれたため、その保存処理実務と実作業上得られるデータからの研究に注力することとした。対象は新潟県長岡市寺泊港から引き揚げられた順動丸の鉄製シャフト(長岡市指定文化財、軸部径30cm、長さ4m、外輪円盤部径1.4m)2点である。実作業は、脱塩処理を2023年10月13日から開始、同年12月1日からトレハロース含浸処理を行い翌年1月18日に完了した。保存処理開始に先立って当該資料表面から脱落した錆塊に対して蛍光X線分析をを行ったところ、外側表面よりも内側表面から高濃度の塩素(Cl)、硫黄(S)を検出した。また、脱塩処理段階の溶液を採取し、その塩化物イオン・硫酸イオンの測定を行い脱塩の効果を確認したが、完全に抜ききることはできていない。しかし、これまでの研究では、他の保存処理方法に見られる塩化物イオン・硫酸イオンに起因すると思われる二次的な劣化は、トレハロース法の場合確認されていない。つまり、二次劣化の要因となる海水成分が残留していても安定した状態を保っているのである。順動丸シャフトについても同様の効果が見込まれることから、今後、温湿度環境の把握・調整と、処理後の状態の観察を継続する。
当研究課題の大きな目的は従来行われてきた出土鉄製文化財の保存処理方法の見直しにある。有機溶剤と合成樹脂を使う含浸・強化処理や、大型品に対して大量の薬品と長期間を必要とする脱塩処理などから、人や環境に負荷をかけない材料、方法への転換である。今回の順動丸シャフトの保存処理は,その達成に向けて大きな一歩を踏み出したと言える。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

(1)は守秘義務を伴う情報を含むため,閲覧・掲載は公的機関に所属する研究者を主とする会員のみに限っている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立文化遺産センター/国立カラコルム博物館(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      国立文化遺産センター/国立カラコルム博物館
  • [Int'l Joint Research] UNESCO(その他の国・地域 ASEAN諸国など)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      UNESCO
  • [Int'l Joint Research] タイ王国文化省(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      タイ王国文化省
  • [Journal Article] トレハロースを用いた文化財保存2024

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      文化財科学

      Volume: 88号 Pages: 65-68

  • [Presentation] トレハロースによる大型鉄製遺物の保存処理-順動丸鉄製シャフト-2024

    • Author(s)
      伊藤幸司、加藤由美子
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] 海底遺跡出土遺物へのトレハロース含浸処理法の有効性-元寇沈船隔壁板の保存技術-2023

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Organizer
      東アジア文化遺産保存国際シンポジウム in 札幌
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トレハロース含浸処理した海底遺跡出土遺物の経年変化調査2023

    • Author(s)
      小林啓,安木由美,伊藤幸司
    • Organizer
      東アジア文化遺産保存国際シンポジウム in 札幌
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鷹島海底遺跡出土元寇沈船の用材傾向2023

    • Author(s)
      小林啓,安木由美,伊藤幸司
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Remarks] トレハロース法研究室 / Trehalose method laboratory

    • URL

      https://www.facebook.com/share/Daq8mZFHyX2KLqBG/?mibextid=K35XfP

  • [Funded Workshop] ガルバルガス遺跡出土漆塗柱の含浸処理に関わる研究集会2023

  • [Funded Workshop] ガルバルガス遺跡出土漆塗柱の表面処理と管理活用に関わる研究集会2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi