• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

画像解析を用いた多量・高精度の砕屑物形状の抽出とそれに基づく給源・運搬過程の解明

Research Project

Project/Area Number 21H00631
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

石村 大輔  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (00736225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 圭太郎  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 助教 (30815494)
渡部 真史  中央大学, 研究開発機構, 機構准教授 (30847190)
山田 昌樹  信州大学, 学術研究院理学系, 助教 (40806402)
石澤 尭史  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50849320)
高橋 尚志  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (60848050)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords画像解析 / 砕屑物 / 円磨度 / 津波堆積物 / 洪水堆積物 / 段丘堆積物 / 漂流・漂着軽石
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は応用研究で対象とする津波堆積物,段丘堆積物,漂流・漂着軽石,の円磨度計測を行った.
津波堆積物に関しては,南三陸町大沼の津波堆積物に対して円磨度計測を行なった.昨年度の成果(礫の円磨度に基づく供給源推定)に加えて,砂質津波堆積物の円磨度に基づく供給原推定を行なった.これらの成果に基づき,津波の数値計算を実施し,津波波源の推定を行なった.
段丘堆積物に関しては,相模川流域を中心に研究を行った.相模川中流域では,段丘堆積物と現河床の礫の円磨度の比較を行なった.氷期の段丘礫の方が現河床の礫の円磨度よりも低い傾向が他地域の研究で指摘されているが,本研究ではそのような傾向は認められなかった.また道志川では,支流・本流性の段丘堆積物との比較も行なった.結果は予想通り,支流性の方が本流性と比べて低い円磨度を示した.これらについては,さらに地点数を増やして検討することで,氷期・間氷期,本流性・支流性の礫の円磨度についての一般的な傾向を掴むことができると考えている.
漂流・漂着軽石に関しては,福徳岡ノ場2021年噴火による漂流・漂着軽石の円磨度結果から,噴火から間もない洋上で既に円磨が進んでいることがわかった.それに加えて,2022年以降に採取された軽石の円磨度計測を行い,経年的な海岸での円磨度の変化を追った.予察的ではあるが,漂着時から円磨度が低くなる,高くなる,変化しない,と海岸毎に傾向が異なることが明らかとなった.これについては,海岸の底質や地形が影響を与えているものと考えられる.また,地層中の漂着軽石とその給源で採取した降下軽石の円磨度を比較した.その結果,明らかに降下軽石よりも漂着軽石の方が円磨度が有意に高く,既存研究で定性的に述べられている漂着軽石は丸いという特徴を定量的に証明することができた.これは降下物に比べて丸いという特徴が漂流・漂着軽石の1つの指標であることを示す.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

研究分担者の山田圭太郎が作成した粒子形状解析ソフトウェア Rgrainsとその統計解析ソフトウェア Ranalyser の公開サイトです。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Holocene drift pumices and their source volcanoes at Sekinehama, Mutsu City, Aomori Prefecture, Japan2023

    • Author(s)
      Hiramine Reona、Aoki Kaori、Ishimura Daisuke
    • Journal Title

      The Quaternary Research (Daiyonki-Kenkyu)

      Volume: 62 Pages: 61~69

    • DOI

      10.4116/jaqua.62.2204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of wave pressure acting on a wave-cut notch beneath a coastal cliff based on laboratory experiments and numerical modeling2023

    • Author(s)
      Watanabe Masashi、Arikawa Taro
    • Journal Title

      Ocean Engineering

      Volume: 270 Pages: 113656~113656

    • DOI

      10.1016/j.oceaneng.2023.113656

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 画像解析を用いた相模川中流域における河成段丘礫の円磨度の計測2024

    • Author(s)
      高橋尚志・太矢敦士・石村大輔
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
  • [Presentation] One-year record of drift pumice from the 2021 Fukutoku-Oka-no-Ba eruption, Japan, focusing on the amount, size, shape, and attached organism2023

    • Author(s)
      Ishimura, D., Hiramine, R.
    • Organizer
      XXI INQUA 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2021年福徳岡ノ場噴火から約1年間の記録―漂着軽石の量、粒径、粒子形状、付着生物に着目して―2023

    • Author(s)
      石村大輔・平峰玲緒奈
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
  • [Presentation] 粒子形状パラメータを用いた礫質イベント堆積物研究2023

    • Author(s)
      石村大輔
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • Invited
  • [Presentation] 粒子形状画像解析を用いた砂質津波堆積物の供給源推定2023

    • Author(s)
      鳴澤美羽・山田昌樹・石村大輔・山田圭太郎・石澤尭史
    • Organizer
      2023年度津波堆積物研究会
  • [Presentation] 三陸海岸における現世海浜礫の円磨度データベースの構築:礫質堆積物の供給源推定に向けて2023

    • Author(s)
      若林由佳子・山田昌樹・石村大輔
    • Organizer
      2023年度津波堆積物研究会
  • [Presentation] 数値計算による宮城県南三陸町大沼における津波堆積物の波源推定2023

    • Author(s)
      鳴澤美羽・山田昌樹・石村大輔
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
  • [Presentation] 粒子形状画像解析を用いた宮城県南三陸町大沼における津波堆積物の供給源推定2023

    • Author(s)
      鳴澤美羽・山田昌樹・加藤汰一・石村大輔・山田圭太郎
    • Organizer
      日本堆積学会2023年新潟大会
  • [Presentation] 砕屑物形状解析による破堤堆積物の供給源推定2023

    • Author(s)
      山田昌樹・加藤汰一・石村大輔・山田圭太郎
    • Organizer
      日本堆積学会2023年新潟大会
  • [Presentation] 海食崖地形に作用する津波波力に関する検証2023

    • Author(s)
      渡部真史・有川太郎
    • Organizer
      第70回海岸工学講演会
  • [Remarks] 粒子形状解析ソフトウェア Rgrains (日本語・英語 解説付)

    • URL

      https://github.com/keitaroyamada/Rgrains

  • [Remarks] 統計解析ソフトウェア Ranalyser (英語 解説付)

    • URL

      https://github.com/keitaroyamada/Ranalyser

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi