• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

小学校国語科におけるデジタル端末で「深く読む」ための調査・実践研究

Research Project

Project/Area Number 21H00866
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

難波 博孝  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30244536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 美智代  福山市立大学, 教育学部, 教授 (00369779)
豊福 晋平  国際大学, GLOCOM, 准教授(移行) (10308562)
幸坂 健太郎  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20735253)
本渡 葵  新見公立大学, 健康科学部, 准教授 (20781248)
菅谷 克行  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (30308217)
黒川 麻実  大阪樟蔭女子大学, 児童教育学部, 准教授 (50823382)
篠崎 祐介  千里金蘭大学, 生活科学部, 講師 (60759992)
細 恵子  広島女学院大学, 人間生活学部, 准教授 (60825719)
氏間 和仁  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80432821)
高橋 茉由  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (30961693)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords国語教育 / 紙とデジタル / 深く読む
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、2021年度に行った「紙とデジタルの比較読解調査」の国内外学会および一般向けの発表、論文執筆と投稿、予定した新たな2つの小学校における「紙とデジタルの比較読解調査」の文学バージョンの問題作成とその実施、さらに2023年度に台湾で行う調査の打ち合わせを、それぞれ行うことができた。
2021年度に行った「紙とデジタルの比較読解調査」の国内外学会および一般向けの発表については、全国大学国語教育学会や北京で開かれたデジタル教育の国際学会での発表、および、調査対象校2校への成果還元のための発表、さらに、調査対象校が位置する市の教育委員会主催による成果報告会を行うことができた。
論文執筆と投稿については、2つの学会への論文執筆と投稿を行い、査読結果を現在待っているところである。
2つの小学校における「紙とデジタルの比較読解調査」の文学バージョンの問題作成とその実施については、前年度作成した「深く読む」能力のリストをもとに、文学的な文章の読解のための「深く読む」バージョンを選択して、設問を作成し、研究分担者との協議を経て確定した。尚問題文については、創作活動も行っている研究分担者が自作した。読解調査については、小規模校一校の調査を2月に行った。ここでは、質的研究を目指した。また、読解調査とアンケートを行った。また、大規模校の調査を3月に行った。ここでは、量的な研究を目指した。小規模校の調査結果はすでに出ており、対象校に成果還元を行ったところである。後者の調査については現在分析考察中である。
2023年度に台湾で行う調査の打ち合わせについては、3月に趣き対象校や協力大学との打ち合わせを行ったところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2022年度においては、予定していた、前年度行った調査についての国内外学会発表や一般向けの成果報告、論文投稿、新たな文学的な文章についての読解調査の実施を行うことなど、全て完了することができた。さらに、台湾の小学校での調査の約束を取り付けることができ、その打ち合わせまで行うことができたので、計画以上に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

2023年度においては、2022年度実施した文学的な文章の調査、および、台湾台北市での読解調査、それぞれの分析と考察、さらに、これまで実施したすべての調査を総合的に考察する事を行う。そのうえで、学会発表、論文投稿、一般向けの成果報告会、さらに、研究成果をまとめた書籍の刊行を行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 低視力シミュレーション下でのデジタル・リーディングの表示形式が読速度に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      氏間 和仁、今津 麻衣
    • Journal Title

      広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 20 Pages: 1~10

    • DOI

      10.15027/52244

    • Open Access
  • [Journal Article] 紙とデジタルの読解比較調査報告 「小学校国語科におけるデジタル端末で「深く読む」ための調査・実践研究」中間報告2022

    • Author(s)
      難波 博孝、黒川 麻実、菅谷 克行、豊福 晋平
    • Journal Title

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      Volume: 143 Pages: 275~277

    • DOI

      10.20555/jtsjs.143.0_275

  • [Journal Article] 小学校における「深く読む」ことについての紙とデジタルによる比較調査 特に質的な部分に注目して2022

    • Author(s)
      黒川 麻実、幸坂 健太郎、佐藤 宗大、篠崎 祐介、永井 ほのり、難波 博孝、森 美智代、本渡 葵
    • Journal Title

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      Volume: 142 Pages: 33~36

    • DOI

      10.20555/jtsjs.142.0_33

  • [Journal Article] “私たち”は学習者のどのような読みを論理的だとみなすのか―国語科論理教育研究者のセルフスタディ―2022

    • Author(s)
      幸坂 健太郎、青山 之典、吉川 芳則、難波 博孝、宮本 浩治、篠崎 祐介、本渡 葵
    • Journal Title

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      Volume: 142 Pages: 233~236

    • DOI

      10.20555/jtsjs.142.0_233

  • [Journal Article] 国語科読解指導において複数教材を選択するモデルの生成と評価手法2022

    • Author(s)
      篠崎 祐介、三上 剛、尾田 龍司、幸坂 健太郎、佐藤 正直
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: 2022 Pages: 42~48

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2022.3_42

  • [Journal Article] COVID-19は学校教育をどのように変え/変えなかったのか : ICTとの関係を改めて考える2022

    • Author(s)
      落 晃子、小柳 和喜雄、豊福 晋平、中井 俊之、永田 裕二
    • Journal Title

      初等教育カリキュラム研究

      Volume: 10 Pages: 111~115

    • DOI

      10.15027/52152

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本語書記史からみた古典教育の新しい枠組み 国語教育研究と日本語史研究と古典文学研究による共創2022

    • Author(s)
      森 美智代、松崎 正治、磯貝 淳一、井浪 真吾
    • Journal Title

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      Volume: 143 Pages: 279~282

    • DOI

      10.20555/jtsjs.143.0_279

  • [Presentation] Comparative Paper and Digital Reading Research Study2022

    • Author(s)
      難波博孝
    • Organizer
      2022 Global Smart Education Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 視覚障害教育領域 見えの困難への対応2022

    • Author(s)
      氏間 和仁、永井 伸幸、苅田 知則
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      建帛社
    • ISBN
      9784767921235
  • [Book] 文学授業のカンドコロ2022

    • Author(s)
      助川 幸逸郎、幸坂 健太郎、岡田 真範、難波 博孝、山中 勇夫
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784909658807
  • [Book] デジタル・シティズンシップ プラス2022

    • Author(s)
      たき りょうこ、坂本 旬、豊福 晋平、今度 珠美、林 一真、平井 聡一郎、芳賀 高洋、阿部 和広、我妻 潤子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272412648

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi