• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development and evaluation of digital reading assessment tools for individual characteristics

Research Project

Project/Area Number 21H00888
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

氏間 和仁  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80432821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥村 智人  大阪医科薬科大学, 小児高次脳機能研究所, 特別職務担当教員(講師) (00538077)
永井 伸幸  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (50369310)
大島 研介  横浜商科大学, 商学部, 准教授 (80636811)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords特別支援教育 / ICT / 読み障害 / デジタルリーディング / 評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,GIGAスクール端末の導入等でICTを介したコンテンツの読み(デジタル・リーディング: DR)の機会が増えることが想定される学校教育において,読みに困難のある児童生徒の困難を測定することと,DR特有の読み環境の効果を測定することができるツールの開発を行うことを目的として3年間の研究を続けてきた。
昨年度までに,評価ツール「ReadingAT」を完成させており,今年度は,発達障害や弱視等の児童生徒の評価を行うことを目的として実施した。大阪医科薬科大学(定型発達20名,発達障害10名),広島大学(定型発達100名,発達障害10名),宮城教育大学(330名)においてデータを収集した。定型発達の児童生徒のデータは小学1年から大学生まで幅広く収集しており,評価ツールで利用する提示文の標準データの充実を図ることができた。読み困難のある児童生徒においては,評価ツールを利用して,ハイライト+読み上げ,ふりがな,通常の3提示条件で読みを評価した。その際,通常表示では標準データとの比較から読みの困難を評価し,提示条件間での比較では,提示条件が読み速度に与える影響から,個別最適な提示条件を提案することができた。このことから,本研究で目指したゴールは達成できたといえる。
さらに,本研究で導入した視線計測装置(Tobii Fusion 120)を利用し,読み困難の無い児童と発達障害のある児童を対象に,デジタル教科書の読み上げ機能を利用した場合と,紙の教科書を音読した場合とで視線計測によりそれらの特性を明らかにした。その結果,紙の音読において,読み困難が無群よりも,読み困難がある群において停留時間が延長しており,デジタル教科書の読み上げ条件では,この群間の有意差は見られなかったことを明らかにした。これら,読み困難のある児童生徒の読み特性やコンテンツとの関係について解明を行なった点で,計画以上の研究の進捗があったといえる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of Veering during Gait in Blind Individuals2024

    • Author(s)
      Hiroki Kadowaki, Takako Takeda, Misako Noto, Masao Mori, Akihiro Suzuki, Kazuhito Ujima, Takashi Nakamura
    • Journal Title

      Gait & Posture Available

      Volume: 24 Pages: 183-188.

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2024.01.022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 紙教科書とデジタル教科書の読みの際の眼球運動の比較―読みの困難度に着目した予備的検討 ―2024

    • Author(s)
      氏間和仁・今津麻衣
    • Journal Title

      特別支援教育実践センター研究紀要 第22号

      Volume: 22 Pages: 1-8

    • DOI

      10.15027/54918

    • Open Access
  • [Journal Article] アメリカ合衆国私立学校およびカナダ公立学校視察報告―ディスレクシアへの対応や AT 活用を中心に ―2024

    • Author(s)
      辻 佑子・氏間和仁・山下祥代
    • Journal Title

      特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 22 Pages: 39-49

    • DOI

      10.15027/54922

    • Open Access
  • [Journal Article] Vision Research on Low Vision in the Japanese Journal of Special Education2024

    • Author(s)
      Nobuyuki Nagai
    • Journal Title

      Journal of Special Education Research

      Volume: 12(2) Pages: 41-45

    • DOI

      10.6033/specialeducation.22-S008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタル・リーディングにおけるスクロール方略の分類と判別アルゴリズムの検討2023

    • Author(s)
      尾原健太・氏間和仁・小田凌也・福井敬祐
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 47 Pages: 197-206

    • DOI

      10.15077/jjet.46065

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contingency adduction手続きを用いた視覚的な点字学習2023

    • Author(s)
      小原健一郎・大島研介・相澤裕紀
    • Journal Title

      行動分析学研究

      Volume: 38 Pages: 16-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイカメラを用いた眼球運動効率測定の可能性 : 読み困難児と定型発達児を対象としたパイロットスタディ2023

    • Author(s)
      奥村智人・三浦朋子・小林潤平・村田真・島川修一・芦田明
    • Journal Title

      眼鏡学ジャーナル

      Volume: 27 Pages: 18-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 構音有無要因が読み時間に及ぼす影響2024

    • Author(s)
      北名美雨・氏間和仁
    • Organizer
      第25回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 大学入試時の弱視のある受験者の事例報告―大学入試センターの配慮決定通知書の分析 ―2023

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Organizer
      第24回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 選好文字サイズと ESP 読み速度の CPS 比較2023

    • Author(s)
      今津麻衣・氏間和仁
    • Organizer
      第24回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] Display forms for digital reading suitable for readers with vision impairment2023

    • Author(s)
      Kazuhito Ujima
    • Organizer
      The 14th International Conference on Low Vision Rehabilitation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perceptual Learning Training for Improving Reading Speed in Japanese2023

    • Author(s)
      Mai Imazu, Kazuhito Ujima
    • Organizer
      The 14th International Conference on Low Vision Rehabilitation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタルリーディングの最適表示形式の検討ー弱視のある人々にとって読みやすい表示環境の検討ー2023

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [Presentation] 読み視覚補助具としてのタブレットの利用価値2023

    • Author(s)
      今津麻衣・氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [Presentation] 晴眼者における文章/単語テストでの臨界文字サイズと最大読書速度2023

    • Author(s)
      張凱琪・氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [Presentation] 歩行路の障害物が擬似弱視状態の人の視線行動に与える影響―視野障害のシミュレーションによる検討―2023

    • Author(s)
      田中円華・門脇弘樹・氏間和仁・中村貴志
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [Presentation] デジタル化された小学校教材の最適な読みを付与するための辞書の検討 -混ぜ書きに対応した辞書の開発に焦点を当てて-2023

    • Author(s)
      諸星奏希・氏間和仁
    • Organizer
      デジタル教科書学会第12回大会
  • [Presentation] オンライン学習システムによる学習効果の検討ー広島大学UD学習支援システムの運用と開発ー2023

    • Author(s)
      諸星奏希・氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
  • [Presentation] Contingency Adduction手続きを用いた視覚的な点字学習法--点字と仮名の関係学習における見本刺激の違いの影響--2023

    • Author(s)
      大島研介・小原健一郎
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Remarks] 氏間研究室サイト

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/src/index_j.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi