2021 Fiscal Year Annual Research Report
不眠症に対する遠隔心理療法の有効性と社会実装、AIを用いた作用機序及び病態の解明
Project/Area Number |
21H00956
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
中島 俊 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (10617971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村中 誠司 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 助教 (90878349)
實吉 綾子 帝京大学, 文学部, 准教授 (90459389)
竹林 由武 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00747537)
大井 瞳 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, リサーチフェロー (00885204)
重松 潤 富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師 (20910227)
坂田 昌嗣 京都大学, 医学研究科, 助教 (40593653)
元村 祐貴 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (50645273)
宋 龍平 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (20843824)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 睡眠障害 / 遠隔心理療法 / 遠隔医療 / プロセス研究 / 社会実装 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,不眠症患者に対する遠隔心理療法(認知行動療法)の有効性を検証するとともに、その作用機序及びわが国での心理療法の社会実装に資するデータを取得することを目的としたものである。 この目的の達成のために、研究の第一段階として、不眠症患者を対象とした遠隔心理療法のプログラム開発とその有効性、安全性及びセンシング機器によって得られたマルチモーダル情報を活用した遠隔心理療法の作用機序を探索的に検証する臨床試験を実施する。 第二段階では、臨床試験で取得した遠隔心理療法施行中の対象者およびセラピストの視線・音声・動画・主観的感情・認知指標を用いてた遠隔心理療法の作用機序の解明、遠隔心理療法の前後で患者および医療従事者に実施した質的インタビューにより社会実装可能性を検証する。 今年度は、これまで対面で行われてきた不眠症に対する認知行動療法を遠隔での提供への最適化を目的に、既存の研究のレビューを行った。その結果、テレビ会議システムと動画形式の心理教育マテリアル、紙媒体の介入マテリアルを組み合わせた1回30分合計4回から構成される介入プログラムを開発した。さらに、開発した遠隔での介入プログラムが睡眠外来を受診した不眠症患者に対して有効性及び安全性があるかを検証するための臨床試験の遂行を目指し、研究倫理申請と多施設共同研究に向けたデータ管理システムの構築、社会実装を見据えて睡眠障害に対する認知行動療法のセラピスト養成のための研修を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
長期化した新型コロナ感染症のため、臨床試験の患者リクルートをお願いしていた医療機関が予防接種等で研究の遂行が難しい状態に陥ったため、研究がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は不眠症患者を対象とした遠隔心理療法のプログラム開発とその安全性と有効性を探索的に検証する臨床試験の実施に向けた倫理申請およびデータ管理システムの整備を実施した。今後は本研究の中核となる臨床試験の遂行のために医療機関にて対象者のリクルートを開始する予定である。臨床試験で取得した各種データはデータクリーニングを行い、解析に向けた準備を進める。これらと並行として、遠隔での心理療法の社会実装を目指し、医療従事者を対象とした遠隔心理療法に関する研修を実施し、遠隔心理療法のセラピストを養成を行う。
|
-
-
-
-
[Presentation] プライマリ・ケア医療機関における遠隔CBT-Iの実施可能性の検討2021
Author(s)
井上真里, 中島俊, 宋龍平, 堀越健, 家研也, 加藤大祐, 吉田伸, 大井瞳, 宮崎友里, 高階光梨, 坂田昌嗣, 蟹江絢子, 田ヶ谷浩邦, 堀越勝, 久我弘典
Organizer
D&I科学研究会(保健医療福祉における普及と実装科学研究会)第6回学術集会
-
-
[Presentation] 心理療法におけるインフォームド・コンセント (Informed Consent: IC) の役割と最近の動向2021
Author(s)
宮崎友里, 重松潤, 大井瞳, 笹森千佳歩, 山田美紗子, 高階光梨, 国里愛彦, 竹林由武, 宋龍平, 堀越勝, 久我弘典
Organizer
日本認知・行動療法学会第47回大会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-