• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of cellular responses induced by low-dose cold atmosphereic pressure plasma irradiation

Research Project

Project/Area Number 21H01074
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

栗田 弘史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70512177)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords大気圧プラズマ / プラズマ医療 / プラズマ生物応用
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、大気圧プラズマの生物・医療応用における細胞応答機構の解明を目的としている。これまでに研究代表者は、プラズマ照射の安全性の観点からも重要なDNAへの影響に注目している。ゲノムDNAの鎖切断・塩基修飾とプラズマ照射の関係について調べ、鎖切断が生じないような低強度プラズマ照射であっても塩基修飾 (8-オキソグアニン:8-oxoG)が生じることを示した。このとき細胞生存率はほとんど低下しなかったことから、DNA修復機構が活性化していると考えた。しかし、実際に8-oxoGが修復されているかどうか不明であったため、初年度はまずプラズマ照射によってゲノムDNAに生じた8-oxoGがプラズマ照射後に修復されるかどうかを調べた。プラズマ照射した細胞のゲノムDNAにおける8-oxoG生成を免疫染色により解析した結果、8-oxoGが生成されていることが示唆され、また、抗酸化剤処理した細胞群では8-oxoGレベルが抑制された。続いて、プラズマ照射後の細胞懸濁液を細胞培養液に置換して所定の時間培養した後で8-oxoG生成を解析した結果、プラズマ照射直後と比較して8-oxoGレベルの低下が認められ、プラズマ照射後の細胞でDNA損傷が修復されていることが示唆された。また、ここで確立した実験系を用いてこれまでに解析例がほとんどないミトコンドリアDNAについても解析した結果、ゲノムDNAだけでなくミトコンドリアDNAにも塩基修飾が生じることが示された。さらに、核膜で覆われたDNAに塩基修飾がプラズマ照射によって生じているならば、核外にも存在するRNAに塩基修飾が生じていると考えて解析した結果、RNAにも塩基修飾が生じることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始当初の計画通り、細胞内ゲノムDNAに生じる塩基修飾の定量的解析が可能な実験系を確立し、プラズマ照射により塩基修飾が誘発され、修復されることを明らかにした。また、確立した実験プロトコルを応用して、研究開始当初計画しておらず、またこれまでにほとんど調べられていないミトコンドリアDNAの損傷についても解析した。RNA損傷については、分子生物学分野でも発展途上であり、研究手法や知見が十分に確立されていないが、初年度の研究でプラズマ照射によってRNAにも損傷が生じることが示唆された。しかし、DNA塩基修飾の修復について、どのDNA修復酵素が機能しているかを分子生物学的手法により解析したが同定には至らなかった。以上を勘案しておおむね順調に進行していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

DNA塩基修飾の修復反応については、前年度に引き続き修復酵素の同定を試みる。また、RNA損傷については、細胞内には多種多様なRNAが存在するため、今年度はどのRNAがどのような損傷を受けているのか詳細に調べ、細胞応答との関連を明らかにする切り口としたい。細胞内にはさまざまな機能を持ったRNAが存在するが、それぞれサイズが異なるため、ゲル電気泳動後のRNAの膜への転写と、抗体を用いた検出を組み合わせた方法を用いれば、細胞内のどのRNAが損傷を受けているか、 また抗体の種類を変えることでどのような損傷が起きているかを計測することができると考えられる。これを可能にする実験系の確立を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Impact of Reactive Oxygen and Nitrogen Species Produced by Plasma on Mdm2-p53 Complex2021

    • Author(s)
      Attri Pankaj、Kurita Hirofumi、Koga Kazunori、Shiratani Masaharu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 9585~9585

    • DOI

      10.3390/ijms22179585

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大気圧プラズマ照射が誘発する核酸塩基修飾と除去修復2022

    • Author(s)
      荒井 寿美麗, Bidbayasakh Khulan, 福田 敦史, 高島 和則, 栗田 弘史
    • Organizer
      第39回プラズマプロセシング研究会/第34回プラズマ材料科学シンポジウム(SPP39/SPSM34)
  • [Presentation] Effect of plasma treatment on MDM2 and p53 expression in cancer cells2021

    • Author(s)
      Pankaj Attri,Hirofumi Kurita, Takamasa Okumura, Kazunori Koga, and Masaharu Shiratani
    • Organizer
      The 5th Conference of the Division of Plasma Physics of the Association of Asia Pacific Physical Societies (AAPPS-DPP 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigating the Interactions of Plasma with DNA: Toward Safer Plasma Jet Treatments2021

    • Author(s)
      Nishtha Gaur, Endre J Szili, Hirofumi Kurita, Saki Miyachika, Jun-Seok Oh, Masafumi Ito, Akira Mizuno, Bhagirath Ghimire, Sarah Allinson, Allison J Cowin, and Robert D Short
    • Organizer
      8th International Conference on Plasma Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Oxidative Damage in Genomic DNA Induced by Cold Atmospheric Pressure Plasma Irradiation2021

    • Author(s)
      Hirofumi Kurita, Sumire Arai, Khulan Bidbayasakh, Natsuki Haruta, Yoshito Uchihashi, Takashito Seto, and Kazunori Takashima
    • Organizer
      8th International Conference on Plasma Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNA damage induced by plasma: opportunities in cancer therapy and safety implications2021

    • Author(s)
      Endre Szili, Nishtha Gaur, Hirofumi Kurita, Jun-Seok Oh, Sung-Ha Hong, Hideo Fukuhara, and Rob Short
    • Organizer
      TRIC21 (Therapeutic ROS and Immunity in Cancer, Joint international meeting of the Excellence Programs ONKOTHER-H and the ZIK plasmatis)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大気圧プラズマ照射の核酸への影響と細胞応答2021

    • Author(s)
      栗田 弘史
    • Organizer
      第31回日本MRS年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 大気圧プラズマ照射による核酸損傷と細胞応答2021

    • Author(s)
      栗田 弘史
    • Organizer
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 大気圧プラズマジェット照射により生成する液相活性種の空間分布解析2021

    • Author(s)
      福田 敦史, 瀬戸 貴仁, 長門 研吉, 高島 和則, 栗田 弘史
    • Organizer
      第45回静電気学会全国大会
  • [Presentation] 大気圧低温プラズマ照射によって生じる細胞内核酸塩基修飾と除去修復2021

    • Author(s)
      荒井 寿美麗, Bidbayasakh Khulan, 福田 敦史, 高島 和則, 栗田 弘史
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi