• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of cellular responses induced by low-dose cold atmosphereic pressure plasma irradiation

Research Project

Project/Area Number 21H01074
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

栗田 弘史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70512177)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords大気圧低温プラズマ / プラズマ生物応用 / プラズマ医療応用 / 酸化ストレス
Outline of Annual Research Achievements

大気圧低温プラズマの医療や農業への応用に関する研究が広く行われている。本研究課題では、大気圧低温プラズマをヒトやマウス由来の培養細胞に照射し、その細胞応答機構を解析している。特に、比較的強度の低いプラズマを照射した際に潜在的に生じる影響に注目して研究を推進している。
2022年度までに、細胞生存率を顕著に低下させないようなプラズマ照射であっても、酸化的核酸損傷の一種である塩基修飾 (8-オキソグアニン:8-oxoG)がゲノムDNA上に生じること、さらにはミトコンドリアDNAやRNAにも塩基修飾が生じることが示された。また、大気圧低温プラズマの細胞懸濁液への直接照射が、細胞内の活性酸素レベルが増大させるメカニズムについて検討し、細胞膜穿孔とは異なる経路を介して活性酸素レベルが増強されている可能性が示唆された。
2023年度は、前年度に引き続き、細胞内のRNA損傷について研究を進めた。その結果、本研究で用いたプラズマ照射では、RNAの顕著な分解は細胞内で生じず、塩基修飾は種々のRNAに生じ、特異性は低いことが示唆された。また、上記のように細胞生存率が顕著に低下しないプラズマ照射でも細胞内に変化が生じることを既に報告したが、生細胞膜透過性のない死細胞染色試薬で染色された細胞を死細胞と見做して算出した細胞生存率で比較すると、プラズマ未照射群と比較してほとんど変化がないにもかかわらず、細胞増殖が抑制され、数日にわたりその状態が維持されるプラズマ照射条件を見出した。低強度プラズマ照射が細胞の死滅ではなく、「細胞増殖停止」という状態を誘発する可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Influence of DNA characteristics on cell membrane damage stimulated by electrical short-circuiting via a low-conductive aqueous droplet in dielectric oil2023

    • Author(s)
      Tsurusaki Yoshino、Watanabe Yuki、Numano Rika、Shibata Takayuki、Kurita Hirofumi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0285444

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0285444

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Intracellular RONS generation in plasma-irradiated human lung cancer cells2024

    • Author(s)
      Hirofumi Kurita and Nao Kitajima
    • Organizer
      ISPlasma2024/IC-PLANTS2024/APSPT-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大気圧ヘリウムプラズマジェットで生成する負イオンに対する添加ガスの影響2024

    • Author(s)
      道倉 心音, ロー シンイン, 長門 研吉, 栗田 弘史
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 大気圧ヘリウムマイクロプラズマジェット由来の活性酸素窒素種の有効範囲2024

    • Author(s)
      松本 雄太,鳥居 岳大,栗田 弘史,白藤 立,呉 準席
    • Organizer
      第41回プラズマプロセシング研究会
  • [Presentation] Investigation of intracellular reactive species generated by cold atmospheric pressure plasma irradiation2023

    • Author(s)
      Hirofumi Kurita and Nao Kitajima
    • Organizer
      DPS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Oxidative modification of DNA bases in human lung cancer cells treated with non-thermal atmospheric-pressure plasma2023

    • Author(s)
      Hirofumi Kurita, Khulan Bidbayasakh, and Sumire Arai
    • Organizer
      ISPC25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大気圧プラズマジェット由来短寿命活性酸素種の照射距離依存性2023

    • Author(s)
      鳥居 岳大, 大槻 凌介, 松本 雄太, 栗田 弘史, 白藤 立, 呉 準席
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ESR法を用いたプラズマ由来の短寿命活性酸素種の影響範囲の特定2023

    • Author(s)
      松本 雄太, 鳥居 岳大, 栗田 弘史, 白藤 立, 呉 準席
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 大気圧ヘリウムプラズマジェットのイオン組成分析2023

    • Author(s)
      吉本 倖雪, 長門 研吉, 栗田 弘史, 高島 和則
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 生成条件が異なる低温大気圧プラズマの殺菌効果と液中活性種の関係2023

    • Author(s)
      瀧澤 学, 小野 伸幸, 栗田 弘史, 山田 大将
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi