• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

原子核乾板検出器による電子ニュートリノ反応断面積の精密測定

Research Project

Project/Area Number 21H01108
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

福田 努  名古屋大学, 高等研究院, 特任講師 (10444390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 修  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任准教授 (20377964)
中家 剛  京都大学, 理学研究科, 教授 (50314175)
早戸 良成  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (60321535)
三角 尚治  日本大学, 生産工学部, 准教授 (80408947)
中平 武  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30378575)
南野 彰宏  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (70511674)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords電子ニュートリノ / 原子核乾板
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、現在及び将来におけるニュートリノ振動実験において重要となっている数100MeV~数GeV領域の電子ニュートリノ反応断面積を測定することである。本年度は当初の計画では東北大学電子光理学研究センターで、原子核乾板検出器(ECC)に陽電子ビームを照射し、その応答を調べる予定であったが、コロナ禍の影響により、出張を見合わせた。そこで本年度は現在J-PARCにて推進中のNINJA実験で使用している水標的ECCにおける1GeV領域の電子ニュートリノ荷電カレント反応探索手法の開発を行った。電子ニュートリノ荷電カレント反応探索においてはECC中の飛跡を用いてvertexを再構成し、その飛跡の中にμ粒子候補がなく、電子候補があることを要求する。解析の結果、1事象の電子ニュートリノ反応候補事象を検出した。今後はさらに詳細な解析を進めるとともに、探索領域を増やして統計を上げてゆく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していた東北大学電子光理学研究センターでの陽電子ビーム照射実験をコロナ禍のため、延期することになった。

Strategy for Future Research Activity

電子ニュートリノ反応解析方法は本年度開発した手法をさらに改良してゆく。また、本年度に実施できなかった東北大学電子光理学研究センターでの陽電子ビーム照射実験を行い、原子核乾板検出器での応答についての研究を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] 水を標的とした原子核乾板検出器での電子のエネルギー再構成方法の評価2022

    • Author(s)
      松尾 友和
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] NINJA実験・次期物理ランにおける新型自動飛跡読み取り装置HTS2の開発2022

    • Author(s)
      渡辺 祐仁
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] NINJA 実験物理ランにおける電子ニュートリノ反応の解析手法の開発2022

    • Author(s)
      霞 綺花
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] NINJA 実験物理ランにおけるニュートリノ反応の測定2022

    • Author(s)
      小田川 高大
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] The event analysis in NINJA experiment2022

    • Author(s)
      Ayaka Kasumi
    • Organizer
      新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2021
  • [Presentation] NINJA実験・物理ランにおけるニュートリノ反応探索2021

    • Author(s)
      福田 努
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] NINJA実験における1 GeV領域のニュートリノ-鉄荷電カレント反応由来の陽子と荷電パイ中間子の測定2021

    • Author(s)
      大島 仁
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] NINJA 実験物理ランにおけるニュートリノ反応に由来する荷電粒子の運動量再構成2021

    • Author(s)
      小田川 高大
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] NINJA experiment : Neutrino research program with nuclear emulsion at J-PARC2021

    • Author(s)
      Tsutomu Fukuda
    • Organizer
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of neutrino charged-current interactions on iron using a nuclear emulsion detector in the NINJA experiment2021

    • Author(s)
      Hitoshi Oshima
    • Organizer
      International Conference on Advanced Imaging 2021 (ICAI2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current Status and Future Plan of NINJA Experiment at J-PARC2021

    • Author(s)
      Tomokazu Matsuo
    • Organizer
      International Conference on Advanced Imaging 2021 (ICAI2021)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi