• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical studies on evolution of stellar coronae

Research Project

Project/Area Number 21H01124
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横山 央明  京都大学, 理学研究科, 教授 (00311184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 英之  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (10767271)
金子 岳史  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 特任助教 (40838728) [Withdrawn]
草野 完也  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (70183796)
飯島 陽久  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 特任助教 (90783952)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords太陽 / プラズマ / 磁気流体 / 恒星
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画の1年目である2021年度には、恒星全球ダイナモ計算について、大きな進展があった。研究分担者の堀田・草野は、回転影響下での太陽内部磁気熱対流の大規模高解像度計算を実行し、これまで誰も成しえなかった太陽差動回転を再現することに成功した。成果はNature Astronomy誌で出版された。星コロナ形成については、研究代表者の横山が協力者のWang、Zhouらとともに、研究分担者の飯島が開発したRAMENSコードを用いて、太陽表層大気からコロナまでを網羅する計算を行い、コロナへのエネルギー輸送と深い関係がある彩層でのダイナミクスで成果を得て、論文出版・学会発表を行った。飯島は、RAMENSコードについて、コロナからの熱伝導の取扱いを改良し論文出版するとともに、堀田らと太陽表層の熱対流からコロナ・太陽風までをカバーする包括的3次元シミュレーションを実行し学会発表を行った。突発的エネルギー解放現象については、研究分担者の金子・草野らが、データ駆動型シミュレーションを実施して学会発表をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度には、恒星全球ダイナモ計算について、堀田・草野が、回転影響下での太陽内部磁気熱対流の大規模高解像度計算を実行し、これまで誰も成しえなかった太陽差動回転を再現することに成功した。これは本研究課題にとって大きな成果であった。星コロナ形成については、研究分担者の飯島が開発したRAMENSコードを用いて、太陽表層大気からコロナまでを網羅する計算を行うことで、彩層加熱や太陽コロナ加熱・太陽風加速について、複数の成果が達成されている。また突発的エネルギー解放現象についても、研究分担者の金子・草野らが、データ駆動型シミュレーションを実施して学会発表をおこなった。これらのように、予定していたシミュレーションが着実に実行され、成果発表・論文出版が成されていることから「(2)概ね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

2022年度以後は、恒星全球ダイナモ計算については、堀田が研究を主導し、パラメータを振って、自転速度の異なるケースを複数例計算することで、恒星ダイナモのふるまいがロスビー数(自転速度の逆数)にどう依存するのかを調べる。とくに太陽全球での磁場分布を明らかにする。また再現に成功した太陽差動回転シミュレーションの物理機構を詳しく調べ、論文として出版する。星コロナ形成については、飯島が開発したRAMENSコードを用いて、横山が協力者の大学院生とコロナループ加熱について詳しく調べるシミュレーションを実行する。突発的エネルギー解放現象に関連して、草野・金子は堀田や協力者の鳥海らとともに、太陽内部対流層からの磁束浮上をシミュレーションして、活動領域形成を調べるとともに、データ駆動型シミュレーションの成果を論文として出版する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Recurrent Large‐Scale Solar Proton Events Before the Onset of the Wolf Grand Solar Minimum2022

    • Author(s)
      Miyahara Hiroko、Tokanai Fuyuki、Moriya Toru、Takeyama Mirei、Sakurai Hirohisa、Ohyama Motonari、Horiuchi Kazuho、Hotta Hideyuki
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 49 Pages: e2021GL097201

    • DOI

      10.1029/2021GL097201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Solar differential rotation reproduced with high-resolution simulation2021

    • Author(s)
      Hotta H.、Kusano K.
    • Journal Title

      Nature Astronomy

      Volume: 5 Pages: 1100~1102

    • DOI

      10.1038/s41550-021-01459-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fast Magnetic Wave Could Heat the Solar Low-beta Chromosphere2021

    • Author(s)
      Wang Yikang、Yokoyama Takaaki、Iijima Haruhisa
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 916 Pages: L10~L10

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac10c7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A New Broadening Technique of the Numerically Unresolved Solar Transition Region and Its Effect on the Spectroscopic Synthesis Using Coronal Approximation2021

    • Author(s)
      Iijima Haruhisa、Imada Shinsuke
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 917 Pages: 65~65

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac07a5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 赤道加速・表面勾配層・極向き子午面還流を再現した大規模数値シミュレーション2022

    • Author(s)
      堀田英之, 草野完也
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] 対流層からコロナ・太陽風までの包括的3次元輻射磁気流体シミュレーション2022

    • Author(s)
      飯島陽久, 松本琢磨, 堀田英之, 今田晋亮
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] Ca II 8542A synthetic Stokes profile on chromospheric reconnection events in 2D RMHD simulation of solar active region2022

    • Author(s)
      ZHOU, Xinyu; YOKOYAMA,Takaaki; IIJIMA, Haruhisa; TORIUMI, Shin; MATSUMOTO, Takuma; KATSUKAWA, Yukio; KUBO, Masahito
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] 高磁気レイノルズ数での大規模磁場誘導と極性反転に関する解析2022

    • Author(s)
      嶌田遼太, 堀田英之, 横山央明
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] 活動領域12887で発生したXクラスフレアの観測データ駆動型磁気流体シミュレーション2022

    • Author(s)
      金子岳史, 草野完也
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] Data-driven MHD Simulation of Long-term Temporal Evolution of AR 112832022

    • Author(s)
      Yeongmin Kang, Takafumi Kaneko, Kanya Kusano
    • Organizer
      日本天文学会2022年春季年会
  • [Presentation] 赤道加速を達成した超高解像度計算の解析結果2021

    • Author(s)
      堀田英之, 嶌田遼太, 草野完也, 横山央明
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 高磁気レイノルズ数での大規模磁場の成因に関する解析2021

    • Author(s)
      嶌田遼太, 堀田英之, 横山央明
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 太陽内部対流が黒点形成・進化へ与える影響2021

    • Author(s)
      金子岳史、草野完也、堀田英之、鳥海森
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 離散的にエネルギー方程式の整合性を保つ頑健な磁気流体解法の提案2021

    • Author(s)
      飯島陽久
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 太陽フレアの経験予測と物理予測の比較2021

    • Author(s)
      近藤芳穂, 草野完也
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] Data-driven MHD Simulation of Solar Active Region NOAA 112832021

    • Author(s)
      Yeongmin Kang, Takafumi Kaneko, Kanya Kusano
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 数値的に解像できない遷移層への対処法と分光観測量への影響2021

    • Author(s)
      飯島陽久, 今田晋亮
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] Solar-C (EUVST) に向けたEUV スペクトル線仮想分光観測2021

    • Author(s)
      鄭祥子, 横山央明, 鳥海森, 原弘久, 今田晋亮, 大場崇義
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 粒状斑間隙からのエネルギー発生を考慮したコロナループの輻射流体シミュレーション2021

    • Author(s)
      国吉秀鷹, 横山央明, 飯島陽久
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] A numerical treatment for the unresolved transition region in the solar atmosphere2021

    • Author(s)
      Haruhisa Iijima
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical simulation of solar convection zone and magnetic field2021

    • Author(s)
      Hideyuki Hotta
    • Organizer
      The 30th International Toki Conference, Plenary talk
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High resolution simulation of solar convection zone in Fugaku2021

    • Author(s)
      Hideyuki Hotta
    • Organizer
      AAPPS-DPP2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Correct reproduction of solar differential rotation in high-resolution simulation with Fugaku2021

    • Author(s)
      Hideyuki Hotta, Kanya Kusano
    • Organizer
      JpGU
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi