• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Study of uncertainty constraints on future precipitation change projections

Research Project

Project/Area Number 21H01161
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

塩竈 秀夫  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 室長 (30391113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 渚郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (30750616)
渡部 雅浩  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (70344497)
金 炯俊  東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (70635218)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords気候変動
Outline of Annual Research Achievements

世界平均気温が将来何度上昇するかの予測には気候モデル間でばらつきがあり、その不確実性を低減するための研究がこれまで数多く行われ、成果を上げてきました。一方、世界平均降水量変化予測の不確実性に関しては、これまで誰もその不確実性を低減することが出来ていませんでした。我々は、67の気候モデルによる気温と降水量のシミュレーションデータを観測データと比較することで、降水量変化予測の不確実性を低減することに世界で初めて成功しました。
これまで降水量変化予測の不確実性低減が難しかった最大の原因は、過去の降水量トレンド(変化傾向)に温室効果ガス濃度増加だけでなくエアロゾル(大気汚染物質)排出量増加の影響が多く含まれていることです。温室効果ガス濃度増加による将来の降水量変化と過去の変化の要因が異なるため、過去の変化から将来予測の不確実性を低減するための情報を得ることが困難でした。
我々は、世界平均エアロゾル排出量がほとんど変わらず気温や降水量のトレンドに影響しない期間(1980-2014年)に着目して、モデルと観測のトレンドを比較することで、エアロゾル排出量増加の影響を受けずに温室効果ガス濃度増加に対する気候応答の信頼性が評価できると考えました。その結果、中程度の温室効果ガス排出シナリオにおいて、67の気候モデルは19世紀後半から21世紀後半に降水量が1.9-6.2%増加することを予測していましたが、モデルの温室効果ガスに対する気候応答の信頼性を考慮することで、降水量増加の予測幅の上限の6.2%を5.2-5.7%へ引き下げることができました。また予測の分散も8-30%減らすことができることを示しました。本研究によって、気温だけでなく降水量も予測不確実性を低減できるようになったことで、影響評価や気候変動対策の政策決定者に対して、より正確な情報を提供できると期待されます。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画のうち、約半分に当たる「過去の観測データによる将来予測の不確実性低減」に関して論文が出版されたため、順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、不確実性低減に対する将来の観測データ蓄積の効果を検証すべく、データの収集と解析手法の開発を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Washington/University of Illinois/Princeton University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Washington/University of Illinois/Princeton University
  • [Int'l Joint Research] Met Office Hadley Centre/University of Leeds(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Met Office Hadley Centre/University of Leeds
  • [Journal Article] Emergent constraints on future precipitation changes2022

    • Author(s)
      Shiogama, H., M. Watanabe, H. Kim, N. Hirota
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 602 Pages: 612-616

    • DOI

      10.1038/s41586-021-04310-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biased Estimates of Equilibrium Climate Sensitivity and Transient Climate Response Derived From Historical CMIP6 Simulations2021

    • Author(s)
      Dong, Y., K. C. Armour, C. Proistosescu, T. Andrews, D. S. Battisti, P. M. Forster, D. Paynter, C. J. Smith, H. Shiogama
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 48 Pages: e2021GL095778

    • DOI

      10.1029/2021GL095778

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 21世紀後半までの降水量変化予測の不確実性を 低減することに初めて成功しました

    • URL

      https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220222/20220222.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi